ものづくりQ&A
- [2024/11/27公開] Question フラットドリルの利点は何ですか? 最近フラットドリルというのを目にしますが、普通のドリルとどのような違いがあって、何の利点があるのですか? Answer フラットドリルは先端がフラットになっているドリルのことで、利点はさまざまな面形状に対して加工ができ、直進性がよく、抜け際のバリが少ない穴加工ができることです。 以下に加工用途、加工品質、加工効率での利点を記載していますのでご参照ください。 適応する加工用途 さまざまな面形状に対して加工が可能 傾斜面・曲面への加工
- [2024/8/29公開] Question ロールインアプローチのメリットは? フライス加工のロールインアプローチとはなんですか?またメリットは何ですか? Answer フライス加工のロールインアプローチとは、カッタの送りを加工物に対して円弧を描いてアプローチ(加工開始)するツール経路のことです。メリットは刃先の抜け際の切り屑の厚みが薄くなり、インサートの劣化を抑えます。 直線的なアプローチ:刃先の抜け際の切り屑の厚みが厚い ⇒刃先劣化が早い ロールインアプローチ:刃先の抜け際の切り屑の厚みが薄い ⇒刃先劣化が少ないタグ:
- [2024/8/29公開] Question PVDコートとCVDコートの違いを教えて 切削工具のコーティングでPVDコートとCVDコートがありますが、違いを教えてもらえますか? Answer 旋削チップなどに記載されているPVDコートとCVDコートの違いは製法の違いです。製法による一般的な機能の違いは、主に膜厚と密着力が異なる傾向です。 PVDとはPhysical Vapor Depositionの略で物理的蒸着法のことです。固体材料を加熱やスパッタ、プラズマなどにより蒸発・イオン化させて薄膜形成します。タグ:
- [2024/8/19公開] Question 45°の正面フライスで加工したのですが、角度が45°になりません 45°の正面フライスで加工をしたのですが、角度が45°になっていませんでした。インサートは四角形状で間違いないのになぜですか?
- [2024/8/19公開] Question 超硬エンドミルの首逃がし追加工とは何ですか 超硬エンドミルのカタログメニューに「追加工(首逃しのみ)」とありますが、どのようなことでしょうか? Answer 超硬エンドミルの首逃がし追加工とは、標準品のエンドミルに首部分(シャンクと刃の間の部分)を刃径より細く追加工したものです。 首逃がしエンドミルは側面加工で加工物とエンドミルのシャンク部分の干渉を避けるために使用されます。これにより、短い刃長のエンドミルでも深い溝やポケットの加工が可能になります。標準型番の前に「SN-」または「SNR-」の記号が付いています。 首逃がしにより、短い刃長でも多段加工が可能になります。タグ:
- [2024/8/19公開] Question フライス加工のエンゲージ角とはなんですか? 正面フライスで平面加工をするとき、エンゲージ角によってインサートの寿命が違うと聞きますが、エンゲージ角とはなんですか? Answer エンゲージ角とは、正面フライスの中心と切れ刃の食いつき点を結んだ線と、送り方向のなす角度です。エンゲージ角を小さくするとインサート寿命がよくなります。 正面フライス加工では、工具径の2/3程度の幅で加工すると、効率よく安定した加工ができます。 そのとき、正面フライスの中心と切れ刃の食いつき点を結んだ線と、送り方向のなす角をエンゲージ角と呼びます。また、正面フライスの中心と切れ刃の加工物からの抜け際の点を結んだ線と、送り方向のなす角をディスエンゲージ角と呼びます。タグ:
- [2024/8/2公開] Question 多数個取りするときの効率的な加工方法を教えて プレートから多数個取りするとき、1つ1つ面取り加工するのが面倒です。何か良い方法はありますか? Answer フライス加工で多数個取りする場合、切り離す前にできる加工は事前に行うと効率的です。 例えば多数個取りするときの面取り加工ですが、素材のプレートをマグネットチャックなどで固定して、面取りを先に行っておきます。そのようにすると切り離し後に一つずつ固定して面取り加工をするより、作業時間の短縮になります。
- [2024/8/2公開] Question ヌスミ加工とは何ですか 切削工具でヌスミ加工用というのがありますが、ヌスミ加工とは何ですか? Answer ヌスミ加工とは、加工物同士の嵌合(かんごう)においてスミに逃がしをつける加工のことです。 ヌスミ加工の目的は加工物同士を嵌合(かんごう)させるとき、コーナが干渉しないようにするためです。干渉させない方法は面取りとヌスミがありますが、面取りは凸部への加工で、ヌスミは凹部への加工となります。 フライス加工では、ポケット加工のスミは、エンドミルなどの切削工具の半径が残ります。そこに四角いブロックを挿入するには、四角いブロックの角を面取りします。ただ、四角いブロックに面取りを行うことができない場合は、ポケット加工側のスミに逃がし加工をします。この逃がし加工をヌスミ加工と言います。エンドミルではヌスミ専用工具はありませんが、比較的径の細いエンドミルでヌスミ加工を行います。
- [2024/8/2公開] Question ドリルについて教えて 穴あけ加工を行うのですが、ドリルについて選定方法など詳細を教えてください Answer ドリルとは、金属などの加工物に穴あけを行う切削工具でキリとも呼ばれます。ドリルはボール盤、旋盤、フライス盤、マシニングセンターなどの工作機械や電動工具などに取付けて、回転させて加工物に穴をあけます。ドリルには先端に切れ刃があり、側面には切れ刃が無いので軸方向にしか加工できません。以下にドリルの詳細を記載していますのでご参照ください。 分類 ドリルには切れ刃からシャンクまで同一母材のソリッドドリル、ボディにチップを取り付ける刃先交換式ドリル、ボディに切れ刃のヘッドを取り付けるヘッド交換式ドリルなどに分類されます。タグ:
- [2024/8/2公開] Question エンドミル加工の効率化を検討したい エンドミル加工の加工時間を改善したいのですが、検討する項目を教えてほしい。 Answer エンドミル加工の加工時間を改善するには、単位時間当たりの除去体積を増やすことで、トータル加工時間の短縮になります。 単位時間当たりの除去体積の計算式を改善項目ごとに記載していますのでご参照ください。 単位時間当たりの除去体積の計算式 単位時間当たりの除去体積(cm3/min) =タグ:
- [2024/8/2公開] Question 切込み深さが小さいときにびびってしまいます エンドミルの側面加工で、軸方向の切込み深さが大きいときは問題無いのですが、小さいときにびびってしまいます。切込み深さが小さい方が切削抵抗が小さいと思うのですがなぜですか? Answer びびりが発生するのはエンドミルの先端が振れていることが考えられますが、軸方向の切込み深さを小さくするとびびるのは、加工物に接している刃数が変動し径方向の力が断続的になっていることも考えられます。 【軸方向切込み深さが小さく振動が大きくなる状態】 図1では軸方向の切込み深さが小さく、1枚目の外周刃が切り上がったときに、2枚目の外周刃はまだ加工物に接していません。加工物と断続的に接するので、エンドミルにかかる径方向の力も断続的で、変動が大きくなります。振動が大きくなるとびびりなどが発生し、加工面の面粗度が悪くなり工具寿命が短くなります。 図1
- [2024/6/12公開] Question エンドミルとは何ですか エンドミルとは何ですか。ドリルやリーマとの違いは何ですか。 Answer エンドミルとは、マシニングセンタやフライス盤などの工作機械に取り付け、回転させて金属や硬質樹脂などをさまざまな形状に加工する切削工具です。 エンドミルは外周と端面に切れ刃がありさまざまな方向に加工を進めることができるので、平面・側面・曲面・傾斜面など多様な形状の加工が可能です。エンドミルの名前の由縁は、工具の端面(エンド)でも細断加工(ミル)ができるということからきています。 エンドミルに類似した切削工具にドリルがありますが、ドリルは先端にしか刃が無いため穴加工しかできません。またリーマは外周だけにしか刃が無いため、穴を仕上げる加工しかできません。 エンドミルの基本構造・分類・選定方法・使い方を以下に記載していますのでご参照ください。 (1)基本構造 エンドミルは底刃、外周刃、シャンク(柄)からなります。刃とシャンクのつなぎ部分で刃径より細い部位をネックと呼びます。タグ:
- [2024/6/12公開] Question 不等リード 不等分割のメリットを教えて エンドミルで、不等リードや不等分割というのがありますが、どのようなエンドミルでメリットはなんですか? Answer 不等リード・不等分割とは、刃のリード角(ねじれ角)と刃の分割配置を不等にして、防振効果を高めたエンドミルです。刃を不等リード・不等分割にすることで、加工時の振動の位相をずらし再生効果で大きくなろうとする振動を抑え、ビビリ振動を抑制させる効果があります。幅広い加工条件、被削材でビビリ振動を抑えられるので、不等リード・不等分割は効率的に面粗度の良い加工ができるといえます。 【不等リード】 同一エンドミルの各切れ刃のねじれ角度を変化させることにより、振動の位相をずらしビビリ振動の抑制が期待できます。
- [2024/6/12公開] Question ホーニング処理とはどのようなことでしょうか? 再研磨サービス連絡用紙の超硬ドリル欄にホーニング処理とありますが、どのような処理のことでしょうか? Answer ホーニング処理とは、刃先に微小な面取りまたはRを施す研磨処理のことです 刃先に微小な面取りまたはRを施すことで、バリなどを除去し刃先の表面性状を改善させます。それによりコーティングが均一に密着し、剥離が起きにくくなります。 また、刃先の剛性が上がるので耐久性も上がります。特に高硬度鋼などを加工する超硬ドリルに施すと、欠けが抑えられ工具寿命の延命化が期待できます。
- [2024/6/12公開] Question 加工の幅が広がるようなボールエンドミルを教えて 汎用的なボールエンドミルだと加工が困難だったり効率的でなかったりする場合があります。特定の加工用など、加工の幅が広がるようなボールエンドミルがあれば教えて Answer 汎用的なボールやロングネック以外に、知っていると加工の幅が広がるようなボールエンドミルを紹介します 例えば穴出口のバリ取りや首下部が干渉するオーバーハング形状などは、汎用のボールエンドミルでは加工困難です。その場合、球形ボールではアプローチできることがあります。このように知っていると加工の幅が広がるボールエンドミルを、以下に記載しますのでご参照ください。 (1) 球形ボール 特長:広い刃角度幅のロングネックボールエンドミルです 用途:深くアプローチが困難な曲面加工タグ:
- [2024/6/12公開] Question 加工の幅が広がるようなエンドミルを教えて 汎用的なスクエアエンドミルだと加工が困難だったり効率的でなかったりする場合があります。特定の加工用など、加工の幅が広がるようなエンドミルがあれば教えて Answer 汎用的なスクエアやロングネック以外に、知っていると加工の幅が広がるようなスクエアとラジアスエンドミルを紹介します 例えば標準的なスクエアエンドミルの刃長は刃径の3倍程度ですが、エクストラロングは刃径の5倍の刃長のため深い立壁加工も可能です。このように知っていると加工の幅が広がるようなスクエアとラジアスエンドミルを、以下に記載しますのでご参照ください。 (1) エクストラロング 特長:標準の刃長は径の3倍に対して、エクストラロングは径に対して5倍の刃長です 用途:深い側面加工タグ:
- [2024/6/12公開] Question テーパネックエンドミルの有用性を教えてください ネックをわざわざ細くしているロングネックのエンドミルで、シャンク側を太くしているテーパネックエンドミルがありますが、加工物と干渉して邪魔かと思うのですが、何に使うのですか? Answer 金型などのポケット加工ではロングネックのエンドミルを使用しますが、テーパネックはネックを干渉せずに高品質、高効率の加工ができます ロングネックエンドミルは、深いポケットの金型加工で多く使われます。 金型には抜き勾配が0.5~3°程度、特に1°から2°の抜き勾配が多く設定されています。ですので金型加工ではネックがテーパ状のテーパネックエンドミルが、加工物に干渉せず適応できることが多くあります。 エンドミルのたわみ量は径の影響が非常に大きく、テーパネックはストレートネックに比べ高剛性なので、ビビリが減少し早送りや高品質の加工が可能となります。
- [2024/05/02公開] Question 自由指定直刃エンドミルで、見た目が同じエンドミルの違いを教えて 自由指定超硬直刃スクエアエンドミルで、見た目が同じSEMやBSC、SRMなどがありますが、何が違うのか教えてもらえますか? Answer SEM、BSC、SRMは全てスクエア形状のエンドミルですが、刃の付け方がそれぞれ違い、適した加工が異なります。 SEMは側面・溝加工用で、BSCはボス穴加工用、SRMはバックテーパ付のスクエアエンドミルです。同じスクエア形状ですが、刃の付け方がそれぞれ異なりますので適した加工用途が異なります。スクエア形状を例に類似品の違いと、その他お問い合わせが多い用語などの説明を以下に記載していますのでご参照ください。 【類似形状品の違い】 (1) SEMとLS-SEMの違い SEMは標準のスクエアエンドミルで、LS-SEMはロングシャンクで全長が長くなっています ロングシャンクの主な用途はポケット加工などの深い位置での加工用となりますタグ:
- [2024/05/02公開] Question 自由指定直刃エンドミル テーパエンドミルで寸法の指定方法を教えて 自由指定超硬直刃エンドミル テーパエンドミルで寸法指定をしても、エラーがでて型番の確定ができません。どのように寸法指定すればいいか教えてもらえますか? Answer 自由指定直刃エンドミル テーパエンドミルの寸法指定は、他の寸法により指定できる範囲が変動しますのでそこに注意し指定値を調整します 強度などによる固定された寸法範囲の他に、形状が成り立たないため指定できる寸法に制約がある場合があります。これは他の寸法により指定できる範囲が変動するので、変動する理由を理解して指定値を調整すると型番の確定が早くできます。問い合わせが多い寸法の指定範囲が変動する主な制約条件を以下に記載していますのでご参照ください。 【テーパエンドミルの主な指定寸法制約】 (1)テーパエンドミルで指定できる刃長ℓの制約は以下の3点になりますタグ:
- [2024/05/02公開] Question 自由指定直刃エンドミル Tスロットカッターで寸法指定ができない場合を教えて 自由指定超硬直刃エンドミル Tスロットカッターでカタログに記載されている値の範囲内なのに寸法指定ができませんでした。どのような場合に寸法指定ができないのか教えてもらえますか? Answer 自由指定直刃エンドミル Tスロットカッターには、製作できる寸法範囲が固定されている値の他に、他の寸法により製作できる範囲が変動する寸法があります 例えば刃径より首径は2mm以上細くないと製作できないのですが、刃径の指定寸法により首径を指定できる範囲が変動します。問い合わせが多い寸法の指定範囲が変動する主な制約条件を、以下に記載していますのでご参照ください。 【Tスロットカッターの主な指定寸法制約】 (1)刃径Dと首径d1の差は2mm以上にします(=刃と首の段差は1mm以上)タグ: