ものづくりQ&A
- [2024/4/14公開] Question ルーマ型ドリルとは何ですか? ルーマ型ドリルとはどんなドリルですか?またその他に、特殊なドリルがあればご紹介ください。 Answer ルーマ型ドリルとは小径加工に用いるドリルで、刃径とシャンク径とが異なるドリルです。また、その他の特殊な形状のソリッドドリルを、以下に記載していますのでご参照ください。 ルーマ型ドリル 穴径3mm程度以下の小径で比較的高精度な穴加工に用いるドリルです。刃径とシャンク径とが異なり、シャンク径はΦ3のものが多くあります。 例 サイトウ製作所(ATOM・アトム) ルーマドリル 標準刃長タグ:
- [2024/4/14公開] Question 旋削の内径加工でびびりが発生してしまいます 旋削の内径加工でびびりが発生して困っています。できるだけ加工効率を下げたくないのですが、何かよい方法はありますか? Answer びびり対策には、切削条件の調整とチップ形状の選定、振れ止めの設置、ホルダの突き出し量や剛性を上げるなどの方法があります。 【切削条件の調整】 びびりが発生した場合、まず刃先位置が加工中心より低くくバイトやチップの逃げに当たっていないことを確認します。刃先位置調整後、切削条件の回転速度、送り速度、切込み量を落としてみます。送り速度と切込み量は逆に上げると、びびりが発生しなくなる場合もあります。
- [2024/4/14公開] Question 旋削加工の後挽きとは何ですか? 旋削加工の後挽きとはどんな加工のことでしょうか?また、裏挽きとか前挽きとかの違いは何ですか? Answer 後挽きとは加工物の最大径の位置より旋盤チャック側を加工することです 下図のような加工物を加工する場合、B部をつかみA部を加工した後、B部を加工するためA部につかみなおすと(通称トンボ加工)、A部とB部の軸がずれてしまいます。旋盤の回転軸とチャック本体、爪の間にわずかですが軸ずれがあるためです。 B部側につかみ代を設け、長いものでしたらA部側を回転センターなどで支えて加工すれば、つかみなおさないので加工物の軸ずれが発生しません。
- [2024/4/14公開] Question 旋削ホルダのクランプについておしえて 旋削ホルダのチップをクランプする種類は多数ありますが、それぞれどんな特長がありますか Answer クランプ方式には取付け構造により、チップの脱着が容易なもの、剛性が高いもの、穴無しチップ用などがあります。 旋削の外径加工ではチップの負荷は軽切削と重切削では大きく異なります。そのためクランプ構造は軽切削向けで単純構造のものや、重切削向けで高剛性のもの、穴無しチップ用などがあります。通常ホルダ型番の先頭アルファベットはクランプ方式を表わしていることが多く、加工目的にあったものを選定するときはそれも参考にします。代表的なクランプ方式を以下に記載していますのでご参照ください。 クランプオン(ホルダ型番先頭 C) クランプ駒(押さえ金)を用いて穴無しチップの上面を固定する方式 穴無しチップ向けタグ:
- [2024/4/14公開] Question 切削工具の寸法記号についておしえて CAMで切削工具の寸法を入力しようとしているのですが、メーカーにより切削工具の寸法表記方法が異なり迷っています。寸法記号がどこの寸法なのか教えてください。 Answer ミスミの寸法記号と従来JIS記号、ISO13399(切削工具データの記述方式を統一した国際規格)に準拠したメーカー記号を、以下に記載していますのでご参照ください。 【エンドミル】タグ:
- [2024/4/14公開] Question 刃先交換式旋削ホルダの型番についておしえて 旋削用の刃先交換式ホルダを選定していますが、ホルダの型番はどのようにしてつけているのですか Answer 旋削用の刃先交換式角シャンクホルダの型番はメーカー特有のものもありますが、JIS B4125にて以下のように呼び記号を規定していて多くのものが準拠しています。角シャンクホルダを選ぶときは、JISの呼び記号を知ることで形状がわかりますので参考にします。タグ:
- [2024/4/14公開] Question ボーリングシステムの構成を教えて ボーリングシステムの部品名がよく分かりません。部品名とどこに使われるものかを教えてください。 Answer ボーリングシステムはメーカーごと異なりますが、大昭和精機の代表的な構成例にて、部品名を以下に記載していますのでご参照ください。
- [2024/4/14公開] Question エンドミル加工の位置だし機器にはどんなものがあるのでしょうか エンドミル加工の段取りをしていますが、位置だし機器にはどんなものがあるのでしょうか。使い方や取り扱いに注意が必要な場合があればそれも教えてください。 Answer エンドミル加工の位置だし機器にはおもにエンドミルの突き出し位置を測定するものと、加工物の位置検出するものがあります。 エンドミルでの加工前準備にはエンドミルの位置と、加工物の位置を把握していなければなりません。エンドミルの突き出し位置はコレットに挿入する深さによって変わるので、エンドミルを設置したら必要となります。また、加工物の位置もテーブルに設置したらX方向とY方向の基準面の検出が必要です。おもなエンドミルの突き出し測定機器と加工物の位置検出機器の例を以下に記載していますのでご参照ください。 【エンドミルの突き出し位置測定】 外部接点式(通電式) 接触通電することでセンサが反応。切削工具が通電する必要があります。
- [2024/2/15公開] Question 旋削ねじ切りチップのさらい刃とは何ですか? 旋削ねじ切りチップには、さらい刃があるのとないのがありますが、さらい刃とは何ですか? Answer 旋削ねじ切りチップのさらい刃とはねじ山の頂点を仕上げる切れ刃のことです さらい刃のないねじ切りチップは、ねじ山の頂点部にバリが発生するため、バリ処理とねじ山の形状を整える必要があります。ねじ山部にバリが発生するとねじゲージに入らない不具合や、バリを巻き込む現象など不具合が発生します。 さらい刃のあるねじ切りチップでは、ねじ山高さを仕上げる切れ刃により、適正なねじ山頂点の形状に加工でき、またバリを除去できます。
- [2024/2/15公開] Question 専用カッターとはどのようなカッターでしょうか? 専用カッターにランナー溝用、スプルーランナーロック穴用、ピンポイントゲート用、サブマリンゲート用とかありますが、どのようなカッターのことか教えてもらえますか? Answer ランナー溝用、スプルーランナーロック穴用、ピンポイントゲート用、サブマリンゲート用カッターは主にプラスチック射出成形金型に使われるカッターです。 【プラスチック射出成形金型の概要】 溶けたプラスチックを注入させる金型の入り口直後の太い径路をスプルーと呼びます。複数個の成形品をとる金型の場合、経路がここから複数に分岐します。スプルーから製品近くまでの経路をランナーと呼びます。樹脂はランナーを通り成形品に注入されますが、成形品の入り口部の経路をゲートと呼びます。
- [2024/2/9公開] Question アルミニウム合金の種類により、どのような切削工具が適しているか教えて アルミニウム合金の切削加工を検討していますが、合金の種類によって切削工具を変えた方がいいと聞きます。どのようなアルミニウム合金には、どのような切削工具がいいのか教えてください。 Answer アルミニウム合金の切削加工を考える時は、3種類に大別して切削工具を使い分けます アルミニウム合金ということでひとくくりにして加工すると、特性の違いによって思わぬトラブルになります。アルミニウム合金を3種類に大別して、それぞれに適した工具を使い分けることで、トラブルを回避することができます。それぞれの特長と工具選定のポイントを、以下に記載していますのでご参照ください。タグ:
- [2024/2/6公開] Question 図面にざぐりや面取りの径や深さの指示が無い場合はどうしたらいいですか? 穴加工やねじ加工後のざぐり・面取り加工で図面に径や深さの指示がないことがある。ねじの規格にはざぐりや面取りの決まりがないようなのでどう対応すべきか教えてほしい。 Answer JIS B1001「ボルト穴径及びざぐり径」やJIS B 1176「六角穴付ボルト」の各ボルト・ナットなどのJIS規格を確認して、加工寸法を設計者と合意してください。 ねじには規格があり、さまざまな寸法が決められていますが、ざぐりや面取りの大きさは、ねじの規格では決められていません。そのため、ねじの種類の中で機械設計や加工で主に用いられるボルトの規格であるJIS B1001「ボルト穴径及びざぐり径」やJIS B 1176「六角穴付ボルト」など各ボルト・ナットなどのJIS規格を参照しますが、意図して低頭などの異形ボルトを使用する場合もありますので、設計者と合意してから加工を始めるのが肝心です。
- [2024/2/2公開] Question ボールエンドミルの先端だけが早く摩耗してしまいます ボールエンドミルで加工していますが、ボールの先端だけが早く摩耗してしまいます。なにか改善する方法はありますか? Answer 改善する手段としてボールエンドミルの中心刃付近の切削を避けるため軸を被削材に対して傾けることや、回転速度を実切削径で設定することが考えられます。また、ラジアスエンドミルを適用することも有効です。 ボールエンドミルの先端だけが摩耗する要因として、回転軸付近での切削速度が遅いことが考えられます。先端中心では切削速度はほぼ0m/minなので、送り速度で擦っている状態になります。 (1)ボールエンドミルを傾けて加工する 5軸制御MCでは、被削材に対して回転軸を傾けることで、先端摩耗を軽減することができます。ロングネックボールなどは横方向の力に弱いため、極端な傾けを避け、被削材に対してピックフィード方向へ10~15°程度を目安にします。その場合の回転速度は傾けた刃先が被削材に触れる最外径での実切削径を元に算出します。
- [2024/2/2公開] Question サイドカッターとメタルソーの違いを教えて サイドカッターとメタルソーの違いがわかりません。違いを教えてもらえますか? Answer サイドカッターは主に溝形状に、メタルソーはスリット溝または切断に用い、切削できる刃の範囲が異なります。以下にそれぞれの刃の範囲を記載していますのでご参照ください。 ボアタイプ サイドカッター(側フライス、がわフライス):外周面と両側面に切れ刃をもつカッター 千鳥刃サイドカッター:外周面と側面切れ刃は交互にあるサイドカッター
- [2024/1/18公開] Question メッキ予定のタップ加工の対処方法は? メッキ予定の部品にタップをたてるのですが、タップ後にメッキをするのでねじが入らなくなるのではと懸念しています。どのような対処方法があるか教えてもらえますか? Answer オーバーサイズタップのご使用をおすすめします メッキ加工をするとメッキの厚み分だけねじ径が細くなります。タップ加工した穴にねじを取り付けてメッキをすることで、ねじ部にメッキが施されずねじが細くなることがありません。 その場合、ねじ部はメッキされないので、目的に合わないケースがあります。その時はあらかじめメッキ厚を見込んだオーバーサイズタップを使用することで、メッキ加工後でもねじが入らないことがなくなります。
- [2024/1/18公開] Question エンドミルで穴のくり広げ加工をするときの切削条件がわかりません 多刃のスクエアエンドミルで、穴のくり広げ加工を行う準備をしています。コンタリング加工で行うつもりですが、切削条件を教えてもらえますか? Answer コンタリング加工などの円弧加工を行う場合は、エンドミルの中心軸経路と外周経路の比で送り速度を下げる必要があります。 コンタリング加工などの円弧加工では回転速度と切込み量は側面加工の条件と同じですが、送り速度は補正が必要です。直線加工では送り速度とエンドミル外周における送り速度は一致しますが、円弧加工では外周における送り速度はエンドミルの中心軸経路と外周経路の比で設定値より速くなります。エンドミル外周における送り速度を適正にするには、中心軸経路と外周経路の比で送り速度を下げるように調整します。 ●中心軸経路と外周経路の比=(R-r)/R R:加工半径 r:エンドミル半径
- [2024/1/18公開] Question あり溝加工をするときの注意点を教えて あり溝カッターで、あり溝加工を行おうとしましたが、カッターが折れてしまいました。加工条件は切削条件表どおりなのですが、その他の注意点を教えてもらえますか? Answer Tスロットカッターやあり溝カッターは、刃径に対してネックが細いので過負荷にならないように注意が必要です。加工条件はもちろんなのですが、前加工と切りくずの処理にも注意が必要です。 Tスロットカッターやあり溝カッターは底刃が無いので、下方向に送る加工はできません。
- [2023/12/8公開] Question 刃先交換式エンドミルの有効刃数とはなんでしょうか? Answer 刃先交換式エンドミルの有効刃数とは、ソリッドエンドミルの刃数に相当します。チップの配置により有効刃数が異なる場合があるので、切削条件の送り速度に注意します。 2枚刃のソリッドエンドミルは、1回転あたりの被削材を削る回数は2回となります。 下図の刃先交換式エンドミルにはチップは4か所付いていて2列に配置されています。しかし側刃の配置は交互にあるので、1回転あたり被削材を削る回数は1回となります。実質の刃数は1枚刃と同等ですので、有効刃数は1枚となります。
- [2023/11/28公開] Question アルミ加工に使う切削工具を教えて アルミを加工する準備をしていますが、どんな切削工具が適しているか教えてもらえますか? Answer 加工品質や生産性を上げるには、アルミが凝着しにくい表面コートや鋭い刃形状が必要です アルミは金属の中では硬くなく被削性は良好ですが、刃先に凝着しやすく構成刃先が発生するため、精度・面粗さなど加工品質を保つことが困難な場合があります。アルミ加工用切削工具の特長を以下に記載していますのでご参照ください。 エンドミル ●母材:超硬 ●コート:低摩擦係数のDLC、ダイヤ、ノンコート ●刃形状:切りくず排出性の優れた強ねじれ、切削抵抗のすくないピンカド ・ポジ刃 ※高い精度、高効率を要求しない加工では、ノンコートハイスエンドミルでも加工可能です。
- [2023/11/28公開] Question 面取りに使う切削工具を教えて 面取りをマシニングセンタで計画していますが、どんな切削工具があるか教えてもらえますか? Answer 面取り形状には穴面取り、稜線の面取り、R面取り、裏面取りなどがあります。また替刃式のものや別の目的の工具でも加工可能なので多種の工具があります。面取りに使用する一般的な切削工具を以下に記載していますのでご参照ください。 面取りカッター・面取り用エンドミル 用途:先端芯厚以上~刃径以下の穴面取り、輪郭加工による大きな穴の面取り、稜線の面取り 加工方向:軸方向送り、横走り