丸め加工では【図1】に示すように、W型に丸め前の形状を作ります。このW形状は1工程で作る場合と、両端をニップ曲げしてからW曲げする方法があります。丸め形状は、2工程かける後者の方がきれいに仕上がります。
W曲げした形状の中央を押すと、両端が跳ね上がり丸くなります。この様な加工を行う金型が【図2】の構造の金型です。中央を押され跳ね上がった両端はぶつかり丸い形状となるので、必然的に【図2】の側面図のような形にパンチはなります。この様に突き出したパンチ形状を「ホーン」と呼びます。参考までに、絞り加工された製品の側面に穴加工するようなときは、ダイがホーン形状になります。
このスタイルの丸め加工のポイントは、加工前形状にあります。ホーンパンチで押す部分は、W形状の中央部のRは大きい方がきれいに曲がるように感じますが、実際はこの部分のRは小さい方がきれいに曲がります(極端に小さいものはダメ)。ホーン曲げではダイ形状は製品のRに合わせますが、パンチは多少小さくても問題はありません。パンチはW曲げ中央部を押すことが主体で、押された材料はダイ面を滑りダイR形状の中に入り込みます。そして、下死点でパンチが材料を圧縮して仕事を終わります。パンチ径は、製品内径よりわずかに小さい方が下死点での材料圧縮には効果的で、スプリングバック対策効果もあります。
この曲げの方法では、曲げ短部を密着させることは難しく、わずかに開きます。