コーティングパンチ-TiCN-とは
ミスミのコーティングパンチは、PVD方式(物理的処理方法)の一つであるイオンプレーティング法によるTiCNコーティングです。TiCNコーティングは、高硬度・小さい摩擦係数等優れた特長を持ち、パンチの耐摩耗性を向上させ生産性や製品の品質向上に貢献します。また、高真空のもと温度500℃以下で処理されますので、焼き戻し温度が500℃以上の母材を硬度低下あるいは熱変形を生ずることなくコーティングすることが可能で、切刃がコーティング後もシャープであることもこの方法の大きな利点です。
ミスミのコーティングパンチは、コーティング後の寸法・精度が保証されていますので、コーティング層の厚みを考慮した寸法管理をする必要はありません。
TiCN コーティングの技術諸元
硬度(HV) | 3000 |
膜厚(μm) | 3~5 |
摩擦係数 (鋼に対し、ドライで) |
0.3 |
耐熱性(℃) | ~400 |
色調 | 青灰色 |
TiCNコーティングの特長
-
高硬度
TiCNコーティングは、超硬よりも硬い3000HVの硬度をもちます。この高硬度が切刃端面を摩耗から十分に保護し再研削まで、最高10倍という高寿命をもたらします。
-
小さい摩擦係数
TiCNコーティングは、鋼に対する摩擦係数が小さく化学的にも不活性です。この為クラック発生の原因となる表面疲労を避けることができます。このコーティング処理は、パンチ表面と被加工材表面との接触を分離しますので、切削剤が活性を失った場合にも潤滑効果を発揮します。又、滑り特性に優れますのでより高速ストロークでのプレスが可能になります。粘着傾向の強い被加工材(軽金属・非鉄金属・ステンレス鋼等)には、より効果が期待できます。
-
製品品質の向上
TiCNコーティングは、バリの少ない製品を高寿命で生産し、切断面に条痕の少ない滑らかな加工を可能にします。
コーティングパンチ-TiCN-ご使用にあたって
コーティングパンチ-TiCN-のご使用にあたっては、以下の点にご留意ください。
- 有効なコーティングパンチ範囲(長さ)は、B寸法(刃先長さ)部ですが、これに連続して10mm程、0.5μm以下のごく薄い不完全なコーティング層が形成されます。
- 刃先形状のコーナー部ではコーティング層の膜厚にわずかなバラツキが生じます。
- 再研削にあたっては、コーティング層の剥離を防止する為、強研削は避けてください。