U曲げ加工では、ウエブの部分にブリッジを取ることができるので、【図1】に示すような片側キャリアのレイアウトとすることができます。
このレイアウトは曲げ線と材料の圧延方向が直角の関係となり、曲げ部分の条件はよくなります。また、材料の節約ともなります。
しかし、片側キャリアの問題点としてキャリアの曲がりがあります。この曲がりが発生すると、パイロットでの材料吊り上げや材料送りミスなどのトラブルが発生します。
原因はキャリアが弱いためです。キャリアの幅を広げて丈夫にすれば問題は解決しますが、材料の無駄が増えます。
キャリアの幅を広げないで丈夫にする工夫を考えます。ブランクとキャリアをつなぐ部分をブリッジと言いますが、この幅を広げること、ブリッジとキャリアのつなぎの角に、できるだけ大きな丸みをつけることなどをおこないます。
キャリアと反対側の部分はサイドカットで形状を作りますが、マッチングの取り方に工夫します。サイドカットは側方力が働きますから、バックアップヒールを付けることを忘れないようにします。
最終工程で製品を分離しますが、方法としてキャリアをカットして分離する【図】に示したような方法と、製品を抜き落とす方法があります。この方法では切り離した部分のバリ方向が他の部分と逆になります。
片側キャリアのもう一つの欠点は【図2】に示すような問題です。ブリッジが狭いとこの部分で曲がりブランクが振れてしまう現象です。これがおきると、いくらパイロットで位置決めしても意味が無くなり、製品寸法のバラツキの原因や加工ミスの原因となります。
材料の節約ができ、製品の回収もおこないやすい長所があるレイアウトなので、欠点を知り、その部分をカバーする工夫をして使いましょう。