順送り加工の曲げは押さえ曲げとなる加工が多いですが、【図1】に示すように、ウエブ部分が引かれて変形することがあります。
押さえ曲げでは、ウエブ面積に対応して材料押さえ力を決め、スプリングの強さを決めますが、製品形状そのものに問題があり、ウエブ面積に対応して押さえ力が確保できないようなことがあります。このようなときには【図2】に示すように、ウエブ部分を広げるようなレイアウトをします。ウエブ部分をキャリアとつなげたり、曲げ後に外形を抜くといった工夫をします。
キャリアとのつなぎ部分を残して抜き、ブランクを作ってしまってから、曲げる方法のレイアウトが金型を作りやすくしますが、押さえ面積が小さくなり、引かれによる寸法のバラツキがでたりします。金型を作ってしまってからでは対策が難しい内容です。
抜き形状の工夫だけでは対策ができないことがあります。このようなときの方法が【図3】です。引かれに対向する曲げを入れてバランスを取ります。そんなことからバランス曲げと呼んだり、曲げ後には必要が無くなるので切り捨てますので、捨て曲げと呼ぶこともある方法です。材料は無駄になりますが、曲げ品質は安定します。