【図1】にヘミング曲げ形状を示します。ヘミング(折り返し曲げ)は端部の強化や手等が触れたときに、なめらかなタッチとなるようにしたい(含む安全化対策)ときに使用します。接合手段として使うこともあります。
【図2】は、2工程曲げの工程です。鋭角なV曲げを行い、2工程目では平潰しして密着させます。
【図3】は、3工程加工を示しています。最も標準的な工程です。
1工程目でL曲げをします。2工程目では斜面を持ったパンチで、L曲げした部分を曲げ込みます。3工程目では平潰しして密着させます。
平潰し工程では、かなり強圧しないと、先端部分にすきまが残ります。曲げで、材料の内側が圧縮され、少しボリュームが増えていることが関係します。曲げ部分にVノッチ等の圧縮線を入れると、加工を容易にできます。
【図4】は、ヘミングを用いた接合の1例を示しています。ヘミング加工の応用例といえます。ヘミングは材料の端部処理のイメージが強いですが、このような接合には、無くてはならない形状です。加工そのものは難しいものではありませんが、工程数がかかるのが欠点といえるかもしれません。