欠損,折損,異常摩耗が生じやすい条件
| 要 因 | 条 件 | 刃先に欠損を 生じる可能性  | 
			大きな摩耗を 生じる可能性  | 
			細いパンチで 折れる可能性  | 
		|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 大 | 中 | 小 | 大 | 中 | 小 | 大 | 中 | 小 | |||
| 工 具 材 料 | 熱処理硬さが高すぎる 材質が不均一(内部欠陥など) 工具と被加工材が材質的に近似  | 
			○ ○ ○  | 
			○ ○  | 
			○ | 
			○ ○ ○  | 
			||||||
| 被 加 工 材 | 表面酸化皮膜がある 硬度が高い 伸びが大きく粘りがある  | 
			○  | 
			○  | 
			○ | 
			○ ○ ○  | 
			○ ○  | 
			○ | 
		||||
| 加工条件 | 工具形状 | 径に対して著しく長い パンチ肩の丸みが小さい 切刃に鋭いコーナ部がある 表面の仕上げが粗い  | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
			○  | 
			○ | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
		||
| クリアランス | きわめて小さい 片寄っている  | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
			|||||||
| 潤滑 | 潤滑されていない 潤滑剤が適切でない  | 
			○ | ○  | 
			○ | ○  | 
			○ | ○  | 
			||||
| さん幅 | 不均一 | ○ | ○ | ○ | |||||||
| パンチの案内 | パンチガイドがない パンチガイドの精度がわるい  | 
			○ ○  | 
			○ | ○  | 
			○ ○  | 
			||||||
| 被加工材の拘束 | 板押えがない
			 (固定ストリッパ使用の場合) 
			板押え力が不十分 | 
			○ ○  | 
			○ ○  | 
			○ | 
			○  | 
		||||||
| 打抜き時の異常 | 2重打ちや2枚打ちがある | ○ | ○ | ○ | |||||||
| プレス、ダイセット | プレスの剛性が低い プレスの精度がわるい ダイセットの精度がわるい  | 
			○ ○ ○  | 
			○ ○ ○  | 
			○  | 
			○ ○  | 
			||||||
(プレス加工データブック 昭和55年 日刊工業新聞社)

