ブランク抜きのさん幅は【図1】に示すように、送りさんと縁さんがあります。ブランク抜きの一般的なさん幅の最小値を【表1】に示します。送りさんに対して縁さん幅が広いのは、材料幅ガイドとの関係です。材料幅に対して滑らかな材料移動ができるように材料幅ガイドは少し広く取ります。そのために縁さん幅は変動しますが、最大偏っても最小さん幅が保てるように、送りさんより広げておきます。
さん幅が加工限界に近くなるか、割り込んむ狭さとなると【図2】に示すような側圧による反りやだれの影響からの、くびれやねじれが発生します。その影響は軟質な材料ほど大きな影響が出ます。このような現象が現れると、切り口面状態が正常でなくなりブランク外見を悪くします。また、パンチ、ダイの摩耗が早くなりバリの発生を早め、金型のメンテナンス時期も早まります。
しかし、抜きで細く長い形状を作りたいときもあります。ブランク抜き加工のさん幅で説明した内容がそのまま発生します。ブランク抜きから見れば矛盾した内容を求めていることとなります。原因はブランク抜きのさん幅に現れる現象と同じです。さん幅に現れる現象をよく観察して、変形防止策をとることが有効です。【図3】に示すように、材料押さえを強くすることが最も有効です。逃げを防ぐために抜き部を拘束することも考えられます。また、通常より小さなクリアランスを適用することも有効です。
抜きのさん幅も見方を変えると、違った用途に役立つこともあります。