三次元トランスファー送り装置の動きは【図1】に示すように、トランスファーバーの「開閉」動作と「送り」と「戻り」の運動に加えて、製品を「上下」にも動かし移送します。上下の動作が入ることで、金型にはネスト(位置決め)を備えて、その中に置くことができるため、金型の構造設計が通常の単工程型に近いものが使えるようになり、おおくの製品加工に対応できます。
しかし、トランスファーバーの動きが複雑になり各動作に時間が取られるため、プレス加工スピードは遅くなります。
複雑形状や大きな製品の加工によく使われます。一次元、二次元のトランスファー送り装置では、製品を引きずるように移送するイメージがありましたが、持ち上げる動作が入ることで、フィンガーの掴み具は挟む形ばかりでなく、マグネットや真空で吸着して保持し、持ち上げる方法も使えるようになります。
また、三次元トランスファー送り装置は、1台のプレス機械内に複数の金型を取り付ける通常のトランスファー加工の他に、プレス機械を列べてその間を移送するプレスラインの送り装置としても多く使われています。