工業用綿棒
各種工業関係のクリーニング用として使用される綿棒です。


特長
- 精密機器、光ファイバー、光学機器、各種レンズ、電子部品、電子基板、電子機器など、部品の清掃用に使用します。

綿棒の種類
| 軸の長さ | 綿球の直径 | 軸の材質 | 綿球の付きかた |
|---|---|---|---|
| 7.5cm | 2.0mm | 紙細軸 | 片綿球 |
| 2.9mm | 紙細軸 | 両綿球 | |
| 3.7mm | 紙細軸 | ||
| 5.0mm | 紙軸 | 片綿球 | |
| 両綿球 | |||
| 木軸 | 片綿球 | ||
| 4.8mm | 両綿球 | ||
| シャープ型 | 紙軸 | 両綿球 | |
| 木軸 | 両綿球 | ||
| 帯電防止型(4.8mm) | 木軸 | 両綿球 | |
| 15.0cm | 1.25mm | ポリカーボネート | 片綿球 |
| 2.6mm | アルミ | ||
| 2.0mm | 紙細軸 | ||
| 3.2mm | |||
| 4.5mm | プラスチック | ||
| 紙軸 | |||
| 4.8mm | 木軸 | ||
| 8.0mm | 紙軸 | ||
| 木軸 | |||
| 12.0mm | 紙軸 |
※綿球の直径は平均値です。
| ここポイント! |
|---|
| ・綿棒のタイプの選定は、何に使用するのか、どのようなものを清掃するのかによって、綿球の大きさや軸の長さ、軸の材質を選んでください。 ・細いもので、綿径φ約1.25mmのものから太いもので綿径φ約12.0mmのものがあります。 長さは7.5cmと15cmがあり、主に紙軸か木軸のものが主流となっています。 |
ココミテvol.2より参考

