プラスチック射出成形金型は、量産成形加工を続けていく途中で、部品の磨耗や破損などが必ず発生します。そのような場合には、部品交換や補修によるメンテナンスを行う必要があります。
メンテナンス事項には、一般的に下記のような内容があります。
| ・ | パーティング面の凹み、傷、磨耗 | |
| ・ | キャビティのコーナー部分の欠け、凹み | |
| ・ | ロッキングブロックの磨耗、かじり | |
| ・ | アンギュラーピンの磨耗、クラック | |
| ・ | ガイドポストの磨耗、かじり | |
| ・ | ガイドブシュの磨耗、かじり | |
| ・ | スライドコアのレールガイドのかじり | |
| ・ | センターレールのかじり | |
| ・ | ゲートの磨耗、変形 | |
| ・ | スプルーブシュ内面の磨耗 | |
| ・ | スプルーブシュのノズルタッチ部の凹み、変形 | |
| ・ | スプリングの弾性が弱くなる | |
| ・ | エジェクタピンの磨耗 | |
| ・ | エジェクタピン穴の磨耗 | |
| ・ | 位置決めブロックの磨耗、かじり | |
| ・ | リターンピンの磨耗、かじり | |
| ・ | ストリッパープレートのかじり | |
| ・ | ランナーストリッパープレートのかじり | |
| ・ | ボルトの伸び | |
| ・ | ボルトのねじ山磨耗 | |
| ・ | 冷却水用カプラーの磨耗 | |
| ・ | カートリッジヒーターのパンク、断線 | |
| ・ | 冷却水穴内の錆び、目詰まり | |
| ・ | モールドベース周囲の錆び、かび | |
| ・ | 電線類の断線、ケーブル被覆の破れ | |
| ・ | リミットスイッチの接点故障 | |
| ・ | ガスベントのやに詰まり | |
| ・ | フレームブロック経時変化による変形 |

