光電センサは透過タイプ、反射タイプの2種類があります。色々な光電センサの取り付け事例を紹介します。
光電センサの取り付け方法
(1)光電センサの構成、特徴など
(a)透過タイプの場合
- 透過タイプには、対向式透過タイプとリフレックスリフレクタタイプがあります。前者は光を出す投光器と光を検出する受光器で構成されます。後者は投光器と受光器が一体化されたユニットと反射板で構成されます。
- 透過タイプは、不透明なワークが光をさえぎることで検出します。
- 対向式透過タイプでは、センサ間距離が長くなると光軸調整が重要です。
- リフレックスリフレクタタイプの場合は、検出ワークの表面反射特性に注意が必要です。
(b)反射タイプの場合
- 反射タイプは、投光器と受光器が一体化されたユニットのみの構成です。検出ワークの表面の反射特性により、動作距離が変化します。
- 周囲からの反射光の状態や明るさの変化などからの影響をうけるため注意が必要です。(光の遮蔽などによる検出ワーク周囲の環境安定化の工夫)
(2)光電センサの取付け事例
対向式透過タイプの光電センサの事例
光ファイバ形の光電センサによるストッカ内の部品検出の事例
プレス機の安全センサに多用されるリフレックスリフレクタタイプの事例
コンベア上のワーク検出の事例