課題
少量多品種生産体制における付加価値の付け方とコストの最適化
取り組み
1.低コストな試作や進行管理などソリューション提案型のコンサルティング契約の導入
2.作図時間短縮などの作業効率化や部品ごとの調達ルート選定
効果
1.強みを活かした高付加価値の提供
2.コスト意識、部門間の情報連携意識の醸成
(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。
ねじ・ボルト・ナット・ワッシャ・カラー
六角穴付きボルト
六角ボルト
小ねじ
止めねじ
座金組込みねじ
蝶ボルト・つまみねじ・化粧ビス
ストリッパ・リーマ・ショルダーボルト
でんでんボルト
アイボルト
樹脂ねじ・セラミックねじ
全ねじ・スタッドボルト
いたずら防止ねじ
配管Uボルト
ユニファイねじ・インチねじ・ウィットねじ
マイクロねじ・微細ねじ
脱落防止ねじ
タッピングねじ・タップタイト・ハイテクねじ
ドリルねじ
四角ボルト・丸ボルト
貫通穴付ボルト
ねじ用アクセサリー・カバーキャップ
座金(ねじ用ワッシャ)
ナット
アンカーボルト
リベット・鋲
インサート
建材用スクリュー
ねじ用工具類
ワッシャ・カラー
シム
スナップピン・割りピン
マシンキー
止め輪・リング
スクリュープラグ
アジャスタ
ノックピン・段付ピン・スプリングピン
素材(金属・樹脂・ゴム・スポンジ・ガラス)
切削工具
エンドミル
フライスチップ・ホルダー
ヘッド交換式工具
自由指定直刃エンドミル
専用カッター
旋削チップ
旋削ホルダ
完成バイト・ロウ付けバイト
ローレット
ドリル
ドリル関連部品・用品
タップ
タップ関連部品・用品
ダイス
ダイス関連部品・用品
ねじ山修正・除去工具
タップ・ダイスセット
ねじ切りカッター
リーマ
面取りカッター
面取りカッター関連部品・用品
切削工具関連備品
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター関連部品
磁気ボール盤カッター
ボーリングシステム
ツーリングホルダ・ツーリングチャック
アングルヘッド
コレット
スリーブ・ソケット(ツーリング)
アーバ
ツーリング関連部品・用品
加工物基準位置測定器
芯出しバー
刃先位置測定器
ツールプリセッター
テストバー
プリセッター・芯出し・位置測定工具関連部品・用品
クーラントライナー・クーラントシステム
エアージェット・エアークーラー
クーラント関連部品・用品
円テーブル・ロータリーテーブル
測定工具・計測機器
ノギス
pH計・導電率計
ノギス関連アクセサリ
マイクロメーター
検知管
ダイヤルゲージ
ダイヤルゲージ関連部品・用品
ピンゲージ
ピンゲージ関連部品・用品
ハイトゲージ
流量計
ハイトゲージ関連部品・用品
リングゲージ
デプスゲージ
シックネスゲージ・すきまゲージ
内径測定器
ゲージ
スコヤ
定規
コンベックス
巻尺
はかり
角度計
光学機器
水平器
レーザー測定器
マグネット関連
定盤
数取器・カウンタ
ガス測定器・検知器
ケガキ用品
ストップウォッチ・タイマー
テンションゲージ
環境測定器
温度計・湿度計
圧力計
顕微鏡
天秤・天秤関連品
分銅
硬度計
振動計・回転計
水質・水分測定器
粘度計
膜厚計・探知器
偏心測定器
表面粗さ測定器
音検出器
測定データ機器
アースメータ(接地抵抗計)
テスタ・マルチメータ
オシロスコープ
クランプメータ
検相器・検電器・導通チェッカ
絶縁抵抗計
ネットワークテスタ・ケーブルテスタ・光ファイバ計測器
安全試験器
回路素子測定器
信号源・ファンクションジェネレータ
電源装置
高周波測定器(RF測定器)
計測機器関連品
電圧計・電流計
電力計
その他電気計測器
手作業工具
スパナ・めがねレンチ・ラチェットレンチ
六角棒レンチ
モンキーレンチ
トルクスレンチ
ソケットレンチ
トルクレンチ
トルクレンチ関連部品・用品
トルク測定器
ドライバー
ドライバー関連部品・用品
トルクドライバー
トルクドライバー関連部品・用品
プライヤー
プライヤー関連部品
ニッパー
ニッパー関連部品
ペンチ
ペンチ関連部品
ハンマー
工具セット・ツールセット
工具セット・ツールセット関連部品・用品
カッターナイフ
タガネ
ドライバービット
ドライバービット関連用品
プーラ
刻印・ポンチ
車輌整備用工具
水道・空調配管用工具
切断用工具
絶縁工具
板金用工具
防爆工具
かしめ工具
電設工具
バール・テコ
ソケットビット
ソケットアダプター
ピンセット
ものづくりを進化させる。新しい時間を生み出す取り組み
ミスミ進化中課題
少量多品種生産体制における付加価値の付け方とコストの最適化
取り組み
1.低コストな試作や進行管理などソリューション提案型のコンサルティング契約の導入
2.作図時間短縮などの作業効率化や部品ごとの調達ルート選定
効果
1.強みを活かした高付加価値の提供
2.コスト意識、部門間の情報連携意識の醸成
國廣さま:当社は1968年の創業以来、各種産業用コンピュータ制御機器の設計・製造を通じ、お客さまへ「想いと感動」を提供してまいりました。試作開発や受託製造も請け負っており、部品1つから、構成物であるアッセンブリー、最終的なプロダクトに至るまで、あらゆるニーズにお応えする設計・加工・組立のソリューションを提供し、お客さまの「想い」を実現しています。
少量多品種生産を行うことが多く、お客さまと一緒に装置を開発しています。ご要望をお伺いしながら、お客さまの立場に立って「どこを制御するのが、一番低コストで自動化・省力化につながるのだろうか」と考え、要件定義や仕様を提案するなどしています。
國廣さま:仰る通りです。そのため、私たちの作業やアウトプットに対しどこで付加価値をつけてお金をいただくかは悩ましい問題で、見積もり作業などもそのひとつです。私たちにはミスミさんのように、金額や納期の書いているカタログなんてありません。そのため、気軽に「見積もりがほしい」と言われることが多いのですが、仕様書や見積もりを作るのにも時間がかかるし、その中にはソリューションも含まれます。本来であれば有償化するべきものだと考えることもありますが、他社との競争の中で無償化せざるを得ない。
そのため、当社では最近コンサルティング契約形態を始めました。まずはお客さまの開発要望を聞き、低コストを重視した試作方法や量産までの一番早い進行方法など、私たちの持つ技術も組み合わせてご提案をしています。
國廣さま:それでも「見積もりを簡単に作って」という要望をすべて解消できるわけではありませんけどね。そんなとき、ミスミさんのカタログ上で「価格が見える化」されていることはありがたいなと感じています。依頼してくるお客さまと私たちの頭の中にもミスミさんの価格表が共通認識としてあるので、1つのベンチマークとして活用させてもらっています。
入月さま:基本的にミスミさんで検索して発注することが多く、もしヒットしないものがあれば個別に見積・発注します。ミスミさんのECサイトからはさまざまなCADデータも取得できるので、作図の時間短縮にもつながっています。
例えば、新規の案件が入ると営業担当者と技術者が一緒になってお客さまにヒアリングし、装置全体の外観図や図案を作成するのですが、その際に1から設計するのではなく、置き換えられるものはミスミさんのECサイトにあるCADデータを使用しています。設計時間が短縮され、素早く提案できることにもつながり非常に助かっています。
國廣さま:やはり効率的な設計を求めていくときに、ミスミさんは必要な存在です。ただ、ミスミさんを基本に検索すると結局そのままミスミさんで発注しちゃうでしょ。技術者は時間がないから、作図の手間や工数を考えるとミスミさんで全部完結させるのが速いって思っちゃう。でも、スポットや短期だけの目線ではなく、会社として長期的あるいは全体を通じて考えたときに、部品を共通化して繰り返し発注するようにすれば、地場の加工業者の方が実は安く調達できることがあります。
同時に、用途をきちんと理解して発注することも肝となります。品質や精度と値段は必ず相互関係にあります。ミスミさんの部品は汎用品として、強みを持つ部品メーカーへはより条件の厳しい部品を発注し、適切な部品を調達しなければなりません。
このように効率だけを追い求めるのではなく、全体を俯瞰し、コストも含めて最適化を考えることは忘れず意識してほしいですね。
國廣さま:コスト意識を強化するには部門間の情報連携は大切であり、一方で課題にも感じています。個人レベルで整合性を取るのではなく、チーム、会社全体で共有を図っていかなければならない。これは技術やノウハウの部分も同じです。幹部を始めたとした社員が経営者視点を一層意識することが、ムダの削減・時間短縮へとつながっていくと思います。
入月さま:実務的なことにはなりますが、私は先ほどお伝えした通りCADデータのダウンロードを利用することが多いです。その際に、ダウンロードしたデータのファイル名と実際の商品名や型式が異なっていたり、略称になっていたりすることがあります。CADデータのファイル名が部品表に紐づくので、ダウンロード時にきちんとチェックしないと発注ミスにつながってしまう。そういった細かい手間がなくなれば良いと思います。
國廣さま:私たちは「お客さまの痒いところに手が届く、高付加価値の提供」を目指して取り組みを進めています。そのためには、購買担当者や開発者一人ひとりがどのように製作したらお客さまのゴールにベストプランであるかを考え、ソリューション提供できる企業へ成長していく必要があります。例えば、購買部門がただ言われた通り発注するだけに留まらず、なぜこの部品が必要なのかを理解していれば、急に部品が手に入らない事態があっても代替品を素早く探すことができます。社員一人ひとりがお客さまのゴールを意識した仕事ができるよう、技術や能力を磨く教育を行っていきます。
また、限られたリソースで顧客ニーズに応えるには、中小企業同士の間でリソースの補完や貸し借りがスムーズに行える連携も必要だと実感しています。各社のリソースや得意分野となる技術力を掛け合わせることで、大手の開発部門を凌ぐパワーを発揮しグローバルでの開発を牽引していきたいです。
國廣さま:ミスミさんを利用することで、効率的な作業で時間短縮にもつながって、安価に設計開発ができるようになっていますので、当社としても商品やサービス、機能拡充をどんどん推し進めてほしいと感じています。私たちも自社としての強みを持っていますので、餅は餅屋として、私たちが提供できる価値とミスミさんの価値を組み合わせて、製造業を盛り上げる共創ができると素晴らしいですね。
■お客さま情報
関連記事
もっと知りたいミスミの進化
時間価値創出のために役立つ情報をお届けします。