(!)Windows7 は、2020年1月14日のマイクロソフト社サポート終了に伴い、当サイト推奨環境の対象外とさせていただきます。
働き手が減少している現代において、省工数化が今後のものづくりを支える鍵となってきます。
スマート工場化を図る三菱電機エンジニアリング商品をご紹介いたします。三菱電機商品とご一緒にご検討ください。
三菱電機製シーケンサ、サーボシステム、表示器(GOT)の配線作業の省工数化で、
“働き方改革”に貢献できるコンポーネントをラインナップしています。もちろん、他メーカー製のPLCでも使用できます。
スプリングクランプタイプは、ネジを使わない端子台です。
電線をスプリングクランプの圧力で導電部へ直接接続できるため、ドライバ不要で簡単配線できます。
シーケンサ用中継端子台
スプリングクランプタイプ
コネクタ⇔端子台変換ユニット MELSECシーケンサ スプリングクランプ端子台
シーケンサ用中継端子
スプリングクランプ式
3日目出荷~
ネジタイプ
PLC用コネクタ/端子台変換ユニット
シーケンサ用中継端子台
ネジ式
3日目出荷~
サーボシステム用中継端子台
スプリングクランプタイプ
三菱電機ACサーボ MR-J5/J4用スプリングクランプ式ネットワークアンプ用中継端子台
スプリングクランプ式で外部信号を簡単配線!
3日目出荷~
三菱電機ACサーボ MR-J5/J4用スプリングクランプ式メカ信号端子台
ストロークリミット、近点DOG信号を簡単配線!
3日目出荷~
三菱電機ACサーボ MR-J5/J4用スプリングクランプ式ブレーキ付中継端子台
ブレーキ付サーボモータのブレーキ回路をコンパクトに!
3日目出荷~
三菱電機ACサーボ MR-J5/J4用スプリングクランプ式汎用インタフェースアンプ用中継端子台
スプリングクランプ式で外部信号を簡単配線!
3日目出荷~
<DG2SV2TB(1軸用)/ DG2SV2TB2(2軸用)/ DG2SV2TB3(3軸用)>
ストロークリミット、近点ドグ信号を簡単配線!
<DG2BK1TB(-D)〈シンクタイプ〉/ DG2BK1TB-P01(-D)〈ソースタイプ〉>
ブレーキ付きサーボモータのブレーキ回路をコンパクトに!
DG2SV3TB
スプリングクランプ式で外部信号を簡単配線!
<DG2SV1TB>
スプリングクランプ式で外部信号を簡単配線!
デジタル信号変換器(ターミナルユニット)は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(電磁開閉器など)を接続するために、
デジタル信号を変換(DC24V→AC200Vなど)します。ユニット1つで異なる電圧の負荷との接続ができます。
デジタル信号変換器(ターミナルユニット)
シーケンサ用デジタル信号変換器(ターミナルユニット)
アナログ信号変換器は、制御機器(シーケンサ)とデバイス(センサなど)を接続するために、アナログ信号を変換(温度→電圧など)します。
各種センサ情報を簡単に見える化(小規模IoT化)できます。
アナログ信号絶縁変換ユニット
FA-ATシリーズ
CH間絶縁によりノイズ耐量向上。
各信号変換モジュールを1ベースに組み合わせ可能のため、異なるアナログ信号を1ベースに入力可能。
3日目出荷~
GOT2000とMI3000で使用可能なアンプ内蔵スピーカです。挟み込み式で簡単に取り付けできます。
GOT2000/MI3000の音声出力機能と組み合わせることで、音声通知システムを簡単に構築できます。
表示器用盤面取付スピーカ
GOT2000とMI3000で使用可能なアンプ内蔵スピーカ。挟み込み式で簡単に取り付けできます。
NEW
急加速している工場のIoT化のために必要不可欠な産業用ネットワークに接続できる機器をラインナップ。
ネットワークの活用による、情報・映像のみえる化、機械・装置間の連携を通じて、工場のIoT化をサポートします。
信号変換器インタフェースユニットは、アナログ信号変換器、デジタル信号変換器(ターミナルユニット)を簡単にCC-Linkファミリーへ接続し、各種デバイス情報の集約に よる小規模IoTを実現できます。
【CC-Link対応】信号変換器インタフェースユニット
デジタル信号変換器(ターミナルユニット用)やアナログ信号変換器をCC-Linkに簡単接続可能。
NEW
スマート工場によって、生産現場、事務所などすべてがつながる時代へ進化しています。
各工程の稼働状況、現場のいま、センサからの情報など、あらゆる情報の「みえる化(監える化、診える化)」を実現し、“つながる”を提供します。
RFIDインタフェースユニットは、三菱電機株式会社製シーケンサにオムロン株式会社製RFIDシステムV680シリーズを簡単接続できます。
RFIDによって商品の個体管理(履歴管理)、生産状況などを把握することができます。
RFIDインタフェースユニット
オムロン株式会社製V680シリーズと三菱電機株式会社製PLC(MELSEC)の接続用。バス直結、CC-Link,CC-Link IE Fieldタイプをご用意。
3日目出荷~
産業組み込み用途に最適!三菱電機エンジニアリング製タッチパネルモニター
ご注意:タッチパネルモニターは、PLCと直接接続して使用することはできません。
MELSEC iQ-F FX5UJシリーズ CPUユニット
FX5UJは、高機能、高速性、低コスト、拡張性を実現した次世代シーケンサです。
2日目出荷~
MELSEC iQ-F FX5Uシリーズ CPUユニット
FX5Uはアナログや通信、高速入出力などを内蔵し、さらに拡張ボードやアダプタで手軽にシステム拡張が可能です。
在庫品あり
MELSEC iQ-F FX5UCシリーズ CPUユニット
FX5UCに接続可能な増設ユニットは、コンパクトで使いやすく、さまざまな装置の小型化が可能。豊富な変換ユニットでFX5やFX3の増設機器にも自在につながります。
在庫品あり
MELSEC-F FX3S シーケンサ本体
装置の自動化を手軽に始めてみたい。 シンプルな機能を、お求めやすい価格にパッケージ。
アナログや通信機能の拡張性も備えたベーシックなマイクロシーケンサです。
在庫品あり
MELSEC-F FX3Gシリーズ シーケンサ CPU
自動化からネットワークまで、より高度な制御を。基本的な制御に必要な機能を備え、さまざまな用途に対応します。
在庫品あり
MELSEC-F FX3GCシリーズ
FX3Gシリーズの基本性能はそのままに、コンパクトになったFX3GCもご用意しています。
在庫品あり
MELSEC-F FX3Uシリーズ シーケンサ CPU
より高速に、より快適に。豊富な拡張性と高機能を実現します。高速制御からネットワーク対応、そしてデータロギングまでを実現。
在庫品あり
MELSEC-F FX3UCシリーズ シーケンサ CPU
FX3Gシリーズの基本性能をそのままに、省スペース、省配線に貢献するコンパクトモデル。
在庫品あり
MELSEC-Qシリーズ シーケンサCPU(ユニバーサルモデル高速タイプ)
ナノオーダの高速な基本命令処理により装置、機械のパフォーマンスを飛躍的に向上するシーケンサMELSEC-Q。
在庫品あり
MELSEC-Qシリーズ シーケンサCPU(ユニバーサルモデル)
生産性の向上、使いやすさの向上、保守コストの削減を実現した新世代シーケンサ 「ユニバーサルモデル:QnU」。
在庫品あり
MELSEC iQ-Rシリーズ シーケンサCPUユニット
三菱電機が提案する次世代トータルソリューションの中核。お客さまの課題を「TCO削減」「信頼性」「継承」の視点から解決。
在庫品あり
汎用シーケンサ システムレコーダ レコーダユニット
レコーディング機能は、問題発生前後の全デバイス/ラベルデータを毎スキャン、タイムスタンプ付きで自動収集します。
NEW
GOT2000シリーズ
GT21モデル
コンパクトなボディに480×272ドットの高解像度表示を実現。SDメモリカードインタフェース標準搭載でFA機器との連携力を強化。
在庫品あり
GOT2000シリーズ
GT25モデル
SDメモリカードを標準サポートし、ロギング、スクリプト、アラーム、デバイスデータ転送などの高負荷処理中でも快適な画面操作を実現。
在庫品あり
GOT2000シリーズ
GT27モデル
映像の録画や、動画の再生、ビデオ入力やRGB入出力にも対応。
在庫品あり
GOT2000シリーズ 保護シート
GOT表示部のタッチキーを操作する際、操作面を傷や汚れから保護。
在庫品あり
汎用インバータ FREQROL-E800シリーズ 標準仕様品
最小クラスの高性能インバータ。マルチネットワーク対応などにより、スマート化に貢献します。標準仕様品。
NEW
汎用インバータ FREQROL-E800シリーズ Ethernet 仕様品
最小クラスの高性能インバータ。マルチネットワーク対応などにより、スマート化に貢献します。Ethernet仕様品。
NEW
汎用インバータ FREQROL-E700
小型ボディのオールラウンダー。コンパクト設計により、盤設計の自由度が増えます。
在庫品あり
汎用インバータ FREQROL-A800
幅広いシーンで活躍できる優れた駆動性能、立上げからメンテナンスまでをカバーする多彩な機能、豊富なラインアップで、ワンランク上の価値を生み出す新世代インバータ。
在庫品あり
MELSEC、MELSEC iQ-R、MELSEC iQ-F、GOT、CC-Link、CC-Link IE、CC-Link IE TSN、GX Works、MELSERVOは、三菱電機株式会社の商標または登録商標です。
ドライブグッズは、三菱電機エンジニアリング株式会社の登録商標です。
Ethernetは、富士ゼロックス株式会社の日本における登録商標です。
その他、本ページにおける会社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。