使用方法 / メンテナンス(グリース給油) | 選定や設計に役立つリニアガイド総合情報 | MISUMI(ミスミ)

(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 大雪によるお届けへの影響について(2025年2月18日11時現在) 大雪の影響にともない、2月18日(火)~2月24日(月・祝)にかけて、日本海側を中心に広い範囲で商品のお届けに遅れが生じる恐れがございます。商品ごとの配送状況につきましては、出荷日翌日以降に[注文履歴]よりご確認をお願いいたします。(ログインが必要です。注文詳細画面の明細上部に出荷状況の追跡リンクが表示されます。クリックすると送り状番号と出荷状況が確認できます)
製造現場のためのリニアガイド総合情報

使用方法 / メンテナンス(グリース給油)

グリースの使用

  • グリースはリニアガイドの鋼球と転動面の表面に油膜を形成し、摩擦を小さくして焼き付けを防止する効果があります。グリースの減少および劣化はリニアガイドの寿命に大きく影響しますので、使用条件に合わせ適時給油してください。ミスミのリニアガイドは出荷時に標準グリースが充填してありますので、そのままで使用できます。
  • 推奨給油間隔:通常6ヶ月ごと 走行距離が長い場合は3ヶ月ごと、期間内に1000kmを超える場合は1000kmごと
    *上記は走行距離基準での給油間隔です。使用環境によりグリースの劣化、汚れが激しい場合は 適宜給油間隔を縮める必要があります。
  • 潤滑ユニット を使用することにより、給油間隔を大幅に延長することが可能です。

■各社使用グリースの紹介

メーカー グリースの種類 型式 詳細
ミスミ 標準 ミニチュアタイプ:協同油脂製マルテンプグリースPS2

ミスミリニアガイド
グリース詳細はこちら

・各種グリースの特徴
・発塵量比較 試験結果 等

中・重荷重タイプ:昭和シェル石油製アルバニアグリースS2
耐熱グリス(Lタイプ) 協同油脂製ET-100K
低発塵グリス(Gタイプ) 日本精工製LG2
THK 高速運動用 THK製AFAグリース
THK製AFGグリース
THK製AFJグリース
NOKクリューバー製NBU15
協同油脂製マルテンプグリース
真空用 Solvay製フォンブリンY-VAC2/3
ダイキン工業製デムナムL-65/200
NOKクリューバー製バリエルタIEL/V
日本鉱油製ロゲネストラムダ
クリーンルーム用 THK製AFE-CAグリース
THK製AFFグリース
微動用 THK製AFCグリース
高温用・低温用 THK製AFCグリース

メカニカル部品技術窓口

Tel 0120-343-603

Fax 03-5805-7292

営業時間:8:00~20:00
(日曜日・年末年始は除く)