(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

製造現場のためのアクチュエータ選定情報

リニアモータアクチュエータ 使用事例

使用事例

アクチュエータ2台を1台に削減

通常のアクチュエータでは2台必要だった工程が、マルチスライダーアクチュエータなら
1台でシンプル設計が可能

サーボアクチュエータ2台で部品を積載

課題
  • ・2台使用で部材費増
  • ・複雑な機械・制御

2スライダーのロングストロークのリニアを導入

”2スライダー”+”ロングストローク”を
活かして2台を1台に削減

効果
  • ・台数削減によるコストダウン
  • ・シンプルな構造、制御

高速+安定した検査工程の事例

高速化実現のために片側ガイド機構からリニアモータアクチュエータのガントリ機能へ
カメラ1台での検査も、マルチスライダーを使用することでカメラ2台に変更しタクト短縮

片側ガイド機構のXY軸の組み合わせで
画像検査を実施(カメラ1台)

課題
  • ・片側駆動で移動スピード制約
  • ・カメラ1台で検査時間が長い

X軸をガントリにするために両軸リニアアクチュエータを導入
Y軸をカメラ2台での同時検査をするために、マルチスライダーを導入

”ガントリ制御”+”2スライダー”で
高速・安定した検査が可能

効果
  • ・両側駆動でスピードアップ
  • ・カメラ2台の並列検査でタクト短縮

ロボットスライダの搬送ベース

ロボット2台を高速移動(2.0G,2m/s)させ、加工機の手持ち時間を最小化
スライダの繰り返し停止位置精度(±5μm)で正確なワーク受け渡しをアシスト

重加重タイプの2スライダを使用して
複数加工機への受け渡しを1軸で実現

使用例(動画)

高速+安定した検査工程の実機動画

・X軸をガントリにするために両軸リニアアクチュエータを導入
・Y軸をカメラ2台での同時検査をするために、マルチスライダーを導入