(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 2024/7/28 10:00 ~ 7/29 8:00 の間、サイトメンテナンスのため当サイトの閲覧・ご利用ができません。あらかじめご了承ください。
  • 【お盆期間の出荷について】出荷停止:8/13(火)、8/14(水)、8/15(木) 詳しくはこちら

ミスミコンベヤ選定情報 商品情報からメンテナンスまで幅広くご紹介

プロが教える!コンベヤ選定方法 【コンベヤってどんなもの?】 Vol.4-A ミスミコンベヤを安全に使うために

こんにちは、ミスミコンベヤチーム お客さまご相談センターの中村です。
コンベヤチームスタッフによるコンベヤの紹介と選び方を気楽にわかりやすく、紹介します。

  • 感電注意
  • 高温注意
  • 巻き込み注意
  • アースラベル
  • 警告ラベル(触るな)

コンベヤをお使いのみなさん、これから購入をご検討されているみなさん、この記号は何かわかりますか?

メルマガをご覧のみなさんなら、すぐにおわかりですね。

これは、警告ラベルといいます。世界共通記号で、一般的な「危険」「警告」「注意」を表します。
ミスミのコンベヤの「危険」「警告」「注意」の意味はすべての取扱説明書に載っているので、ここでもう一度確認してみましょう。

警告ラベルのことを
知っておきましょう。

ミスミのコンベヤの取扱説明書に載っている「危険」「警告」「注意」の意味

このような意味になります。
不慮の事故を未然に防ぐための注意を促すものです。
ミスミコンベヤにも上記3種類の警告ラベル(感電注意、高温注意、巻き込み注意)が添付されています。
使用前に作業者にわかる位置に貼り付けしてください。

警告ラベルが添付されているので、
使用前に作業者の見える位置に
貼り付けしてくださいね!

コンベヤを安全に使うために重要なこと

ところで、コンベヤを安全に正しく使うためにはどうすれば良いか、わかりますか?

購入される方は、カタログやWebサイトから製品の特長を理解されているかと思います。
ですが、安全に正しく使用していただくためには、やはり取扱説明書を読んでいただくことが重要です。
そのうえで、本来の目的以外に使用しないことも安全のために重要です。

注意① 逆転させたり、傾斜させて使用すると、想定外の事が起きる可能性があります。
注意② カバー類を取り外しての使用は最も危険が高まります。絶対に取り外した状態で使用しないでください。
注意③ コンベヤを改造してはいけません。

取扱説明書の中には、「安全に正しくお使いいただくために」という項目があるので、
お客さまにはこの項目は特にじっくり読んで理解して使用していただきたいところです。
また使用上の不明点についても、ミスミにお問い合わせしていただければできる限りの説明を行います!

取扱説明書の確認

取扱説明書の書き出しは以下のようになっています。

はじめに
この度は当製品をお買い上げ頂きまして誠にありがとうございます。
ご使用の前に、必ずこの取扱説明書をお読みいただき、正しく安全にお使いください。
また、この取扱説明書は必ず保管してください。

1.取り扱い上のご注意
2.配線

3.構成
4.運転

5.保守
6.仕様・環境条件

※大項目のみ表記

「1.取り扱い上のご注意」には、コンベヤを安全に扱っていただきたいということが明記されていますので、一度ご確認をお願いします。
その他、取扱説明書は安全に関する情報もたくさん盛り込まれています。

製品についての説明はミスミとして常に行っていきますが、取扱説明書にもよく目を通し、理解していただくことをお願いします。

取扱説明書を紛失した場合

万が一取扱説明書をなくしてしまった、もしくは汚してしまったりした場合もご安心ください。
「コンベヤ選定サイト」の取扱説明書をクリックすると、ダウンロードが可能です。
ダウンロードはこちらから
必ずお手元に保管していただくよう、お願いいたします。

安全にお使いいただくために、取扱説明書やWebサイトの注意事項を熟読のうえご理解いただき、ご使用ください。

取扱説明書は
Webからダウンロードできるんだね!

銘版ラベルの見方

コンベヤには識別できるように銘版ラベルが貼り付けられております。
図1のように型式や電圧、ベルト型式やS/Nなどコンベヤの主要な情報が記載されております。
ベルトなどの部品交換のときにWeb検索に役立つ情報です。

部品などのWeb検索の方法は
Vol.5-A ミスミコンベヤを購入したい
けど、注文時の型式がよくわからない

を参照してくださいね!

図1 銘版ラベル説明

図1 銘版ラベル説明

貼り付け位置は下図を参照してください。

図2 ヘッド駆動のときの銘版ラベル貼り付け位置・図3 中間駆動のときの銘版ラベル貼り付け位置


他にも気になることがある方は・・・
コンベヤのメンテナンス頻度はどれくらいなんだろう
電源オンオフによる間欠運転はできるのかな?
コンベヤ本体の耐熱温度は何℃?

気になることやお悩みはございませんか?
気になること、お悩みを解決するため、Q&A(よくある質問)をまとめています。

Q&Aはこちらから

皆さまのお役に立てるようなコンテンツをご用意しておりますので、ぜひコンベヤ選定サイトをご活用ください。