(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

キーワードからユニット事例を探す

No.000398 ドラム外輪駆動機構

外輪駆動でテープ送り出し、ドラムセット時間短縮

ドラムを回転させてテープを送り出す機構

IDEA NOTE ドラム外輪回転構造

ドラムの外輪を駆動プーリを含む3個のプーリに乗せ、外輪駆動で回転させる構造

IDEA NOTE テープ引張りによる負荷を無くす構造

テープたるみ量検知センサを付け、ドラムを回転・停止させることにより適量のテープを無理なく送り出す構造

IDEA NOTE ドラム内テープ交換

ドラム内のテープを補給し易い様に、中央にリールプレートの着脱ハンドルを、リールプレートには位置決めノックを設け、工具レスで分解組立出来る構造。中央のローレットノブはおねじ、めねじを組合せ、簡素化を図っている

  • SolidWorks,IGES,Parasolid,SATなどの3D CADとDXFの2D CADデータをダウンロードできます。
    CADデータ利用規定
    1.データの利用目的
    株式会社ミスミ(以下「当社」といいます)が本サイトに掲載するCADデータ(3DCADデータ、3DCAD中間データおよび2DCADデータをいいます)は、CADを用いたレイアウト設計において、当社または当社取り扱いメーカーの製品(以下、製品といいます)の干渉・形状等を簡便に確認のためにご利用いただくことを目的として提供しております。
    また本サイトの各事例ページで記載された部品を組み合わせた場合の品質・正確性・機能・安全性・信頼性等の一切の保証は致しかねますので予めご了承ください。
    2.データの特性
    CADデータのうち、公差・表面の粗さ・面取り等については、実際の製品の形状と異なる場合があります。また、CADデータの容量を軽くし、安定したデータの提供を維持するため、一部の製品につきましては油溝形状やネジ、バネ形状等を省略したデータとなっている場合がございます。あらかじめご了承のうえご利用ください。
    3.免責事項
    当社は、CADデータの作成にあたり十分な注意をしておりますが、上述のデータの特性により、CADデータの正確性を保証するものではありません。また、当社は予告なしにCADデータを変更、追加または削除することがあります。当社は、理由の如何に関わらず、CADデータの利用、変更および削除により生じるいかなる損害に対しても責任を負うものではありません。
    4.著作権
    CADデータに含まれる一切の情報の著作権は、当社または当社取り扱いメーカーに帰属します。当該著作権は、著作権法および国際条約により保護されています。当社の事前の許可を得ることなく、上述の利用目的以外にCADデータを利用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等を含む)することはできません。また、貴社の機械設計以外の目的でのご使用(販売促進等のご使用を含む)はできません。
    上述の利用目的および法令等に違反したCADデータの利用が認められた場合、当社は、利用者に対しCADデータおよび当社のサイトの利用を禁止するほか、法的措置を取る場合があります。
    5.第三者規定
    第三者(取り扱いメーカーを含む)が権利を有するCADデータやCADデータ作成・閲覧ソフトウェアを利用する場合は、別途、第三者が定める規定に同意しなければCADデータやソフトウェアが利用できない場合がございます。またこの場合、当社は当該第三者のCADデータ及びソフトウェアの瑕疵、権利侵害等については、一切の責任を負いません。あらかじめご了承下さい。

    CADデータダウンロード

    CADデータダウンロード: ファイル形式
    生成

    ダウンロードありがとうございます。

    こちらの事例がお役に立てたようでしたら、
    Good IDEAボタンをクリックしてください。

    今後更にご利用頂ける事例を掲載していくための、
    データとして利用させて頂きます。

    CADデータに関する留意事項

    1. アセンブリデータは構想設計段階の組立図で、構造を説明するためのものです。従って、詳細な部品形状は、各種設計条件を加味して仕上げられたものではありません。
      データの一部を流用される際は、ご設計中の条件に適合した仕様に編集してください。
    2. ユニットのアセンブリCADデータは、いくつかのサブアセンブリで構成されています。
      サブアセンブリ単位で流用、編集できるように構成することを意図しています。
    3. ※枠で囲われた部分がサブアセンブリ単位

    4. 製作部品は寸法や形状を編集しやすいスケッチ、ヒストリーを心がけて作成しています。
    5. ユニットに使用している他社購入品CADデータは、カタログを参照し、ミスミ監修にてオリジナルで作成しています。

    ページトップへ戻る

  • ドラム外輪駆動機構の部品リストをCSV形式でダウンロードできます。
  • ※ユニットのアセンブリCADデータは、いくつかのサブアセンブリで構成されています。
       サブアセンブリ単位で流用、編集できるように構成することを意図しています。

事例動画(クリック再生、ダブルクリックで拡大)

仕様

目的・動作

  • テープへ引張りによる負荷を掛けず、ドラムを回転させてテープを送り出す機構
  • 送り出すテープに負荷が掛かりそうになるとセンサが感知し、自動でドラムを回転させて一定の位置で止まる機構
  • テープが無くなるとセンサが検知し装置が停止する

環境・操作性

  • 製造ラインでの作業者によるテープ交換を簡素化
    (ドラムはセンター軸固定では無いので、交換しやすい構造)

対象ワーク

  • 形状種類:不織布テープ
  • 対象テープ幅:15[mm]

特徴

動作仕様・寸法

  • ドラム回転数:1.25[r/min]
  • テープ送り出し速度:最小径φ155、10.1[mm/s] 最大径φ300、19.6[mm/s]
  • 外観寸法:W420×D434×H868[mm]

必要精度・荷重

  • ドラム質量:1.2[kg](テープ質量を除く)

主要部品の選定根拠

  • モータの選定
    • ドラム回転モータの選定

設計ポイント

主要部品の計算工程

  • 負荷トルク・慣性モーメントより、ドラム回転モータを選定する
    インダクションモータ選定計算
  • テープの送り出し速度からギヤ比を選定
    • 条件値:
      テープの送り出し速度を最大1秒間に25[mm]、最小10[mm]とする
      駆動ローラとドラム径の比=50:360
      テープ最大径:φ300[mm]
      テープ最小径:φ155[mm]
      モータの定格回転数:1350[r/min](50Hz)
      減速比:150
    • 出力軸回転数=モータの定格回転数/減速比
      1350/150=9[r/min]
    • ドラムの回転数:9×(50/360)=1.25[r/min]
    • テープの送り出し速度
      ドラム最小径:1.25×(155×π)/60=10.1[mm/s]
      ドラム最大径:1.25×(300×π)/60=19.6[mm/s]より
      ギヤヘッドのギヤ比(i)は1:150を選定する
  • 負荷トルクの計算
    • 条件値:
      ドラム径:360[mm]
      ドラム重量:20[N]
      ギヤヘッド軸プーリ径:50[mm]
      ドラム重量は駆動軸に重量が分散する
    • 駆動軸1本あたりの重量
      ドラム重量20[N]/2=10[N]
    • ギヤヘッド軸に掛る力:F[N]
      ギヤヘッド軸とドラムの接触角:46[°]
      F=10/cos46=14.4[N]
    • ドラムを駆動ローラで回転させる為の必要トルク:T[N・m]
      ウレタンゴムの摩擦係数をμ=0.6
      ギヤヘッド軸プーリ半径:50[mm]/2=25[mm]=0.025[m]
      T=14.4[N]×0.6×0.025[m]=0.216[N・m]
    • ギヤヘッド取付時の許容トルク:7.84[N・m]
      7.84[N・m]>0.216[N・m]
      よって、成り立つ
  • 慣性モーメントの確認
    • ドラムの慣性モーメント:J1=324[kg・cm²]
      入力軸への換算式 Jm=Jd・(1/i²) より
    • ギヤヘッド軸に換算した慣性モーメント:J2[kg・cm²]
      J2=324×(1/(360/50)²)
         =6.25[kg/cm²]
    • モータ軸に換算した慣性モーメント:J3[kg・cm²]
      J3=6.25×(1/150²)
         =2.77×10⁻⁴[kg・cm²]
    • モータ軸における許容慣性モーメント=0.138[kg・cm²]
      0.138[kg・cm²]>2.77×10⁻⁴[kg・cm²]
      よって、成り立つ

構造の作り込みと設計の勘所

  • ドラムは摩擦力による回転なのでドラムをセットする際、駆動ローラにドラムの外輪が平行に当っていることを確認する手順書を用意する
  • ドラムはテープ補給を考慮し、簡単にセット出来る構造にしている
  • 装置にはテープのたるみ量検知センサを付けている
  • テープ残量検知センサを付けている
  • たるみ量検知センサでの誤検知回避のための横ズレ防止、またテープを真直ぐ送るため、テープをU字状の溝でガイドしている(送り速度が遅いためテープ摩耗への影響はほとんどない)
  • ドラム装着がしやすいよう、板金ガイドを設けている
  • 検索コード:#UL398

部品リスト

ドラム外輪駆動機構 構成部品
No. 部品名 イメージ写真 ミスミ型式
(商品詳細は下記型式をクリック)
数量
1 金属ワッシャ 金属ワッシャ WSSM16-6-3 4
2 金属ワッシャ 金属ワッシャ WSSM20-6-3 2
3 金属カラー 金属カラー AMSC15-20-12 4
4 深溝玉軸受 深溝玉軸受 B6902ZZ 8
5 セットカラー セットカラー PSCBRJ15-18 4
6 セットカラー セットカラー PSCS15-12 2
7 金属ワッシャ 金属ワッシャ WSSM12-5-2 9
8 ローレットノブ ローレットノブ NKM8 2
9 ローレットノブ ローレットノブ NKB8-30 2
10 ノックピン ノックピン MSC5-10 8
11 金属ワッシャ 金属ワッシャ WSSM10-4-3 2
12 座金組込み六角穴付ボルト 座金組込み六角穴付ボルト SCBS4-10 16
13 座金組込み六角穴付ボルト 座金組込み六角穴付ボルト SCBS5-10 8
14 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ4-10 2
15 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ4-8 4
16 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ5-10 8
17 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ6-12 2
18 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ6-25 4
19 ばね座金組込み六角穴付ボルト ばね座金組込み六角穴付ボルト SCBZ8-20 10
  • 上記の部品リストには、ミスミ部品のみをご案内しております。
    部品リストダウンロード(CSV)では、ミスミ部品以外の他社メーカー品、加工品のリストもダウンロード頂けます。
  • SolidWorks,IGES,Parasolid,SATなどの3D CADとDXFの2D CADデータをダウンロードできます。
    CADデータ利用規定
    1.データの利用目的
    株式会社ミスミ(以下「当社」といいます)が本サイトに掲載するCADデータ(3DCADデータ、3DCAD中間データおよび2DCADデータをいいます)は、CADを用いたレイアウト設計において、当社または当社取り扱いメーカーの製品(以下、製品といいます)の干渉・形状等を簡便に確認のためにご利用いただくことを目的として提供しております。
    また本サイトの各事例ページで記載された部品を組み合わせた場合の品質・正確性・機能・安全性・信頼性等の一切の保証は致しかねますので予めご了承ください。
    2.データの特性
    CADデータのうち、公差・表面の粗さ・面取り等については、実際の製品の形状と異なる場合があります。また、CADデータの容量を軽くし、安定したデータの提供を維持するため、一部の製品につきましては油溝形状やネジ、バネ形状等を省略したデータとなっている場合がございます。あらかじめご了承のうえご利用ください。
    3.免責事項
    当社は、CADデータの作成にあたり十分な注意をしておりますが、上述のデータの特性により、CADデータの正確性を保証するものではありません。また、当社は予告なしにCADデータを変更、追加または削除することがあります。当社は、理由の如何に関わらず、CADデータの利用、変更および削除により生じるいかなる損害に対しても責任を負うものではありません。
    4.著作権
    CADデータに含まれる一切の情報の著作権は、当社または当社取り扱いメーカーに帰属します。当該著作権は、著作権法および国際条約により保護されています。当社の事前の許可を得ることなく、上述の利用目的以外にCADデータを利用(複製、改変、アップロード、掲示、送信、頒布、ライセンス、販売、出版等を含む)することはできません。また、貴社の機械設計以外の目的でのご使用(販売促進等のご使用を含む)はできません。
    上述の利用目的および法令等に違反したCADデータの利用が認められた場合、当社は、利用者に対しCADデータおよび当社のサイトの利用を禁止するほか、法的措置を取る場合があります。
    5.第三者規定
    第三者(取り扱いメーカーを含む)が権利を有するCADデータやCADデータ作成・閲覧ソフトウェアを利用する場合は、別途、第三者が定める規定に同意しなければCADデータやソフトウェアが利用できない場合がございます。またこの場合、当社は当該第三者のCADデータ及びソフトウェアの瑕疵、権利侵害等については、一切の責任を負いません。あらかじめご了承下さい。

    CADデータダウンロード

    CADデータダウンロード: ファイル形式
    生成

    ダウンロードありがとうございます。

    こちらの事例がお役に立てたようでしたら、
    Good IDEAボタンをクリックしてください。

    今後更にご利用頂ける事例を掲載していくための、
    データとして利用させて頂きます。

    CADデータに関する留意事項

    1. アセンブリデータは構想設計段階の組立図で、構造を説明するためのものです。従って、詳細な部品形状は、各種設計条件を加味して仕上げられたものではありません。
      データの一部を流用される際は、ご設計中の条件に適合した仕様に編集してください。
    2. ユニットのアセンブリCADデータは、いくつかのサブアセンブリで構成されています。
      サブアセンブリ単位で流用、編集できるように構成することを意図しています。
    3. ※枠で囲われた部分がサブアセンブリ単位

    4. 製作部品は寸法や形状を編集しやすいスケッチ、ヒストリーを心がけて作成しています。
    5. ユニットに使用している他社購入品CADデータは、カタログを参照し、ミスミ監修にてオリジナルで作成しています。

    ページトップへ戻る

  • ドラム外輪駆動機構の部品リストをCSV形式でダウンロードできます。

ページトップへ戻る