(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。
ねじ・ボルト・ナット・ワッシャ・カラー
六角穴付きボルト
六角ボルト
小ねじ
止めねじ
座金組込みねじ
蝶ボルト・つまみねじ・化粧ビス
ストリッパ・リーマ・ショルダーボルト
でんでんボルト
アイボルト
樹脂ねじ・セラミックねじ
全ねじ・スタッドボルト
いたずら防止ねじ
配管Uボルト
ユニファイねじ・インチねじ・ウィットねじ
マイクロねじ・微細ねじ
脱落防止ねじ
タッピングねじ・タップタイト・ハイテクねじ
ドリルねじ
四角ボルト・丸ボルト
貫通穴付ボルト
ねじ用アクセサリー・カバーキャップ
座金(ねじ用ワッシャ)
ナット
アンカーボルト
リベット・鋲
インサート
建材用スクリュー
ねじ用工具類
ワッシャ・カラー
シム
スナップピン・割りピン
マシンキー
止め輪・リング
スクリュープラグ
アジャスタ
ノックピン・段付ピン・スプリングピン
素材(金属・樹脂・ゴム・スポンジ・ガラス)
切削工具
エンドミル
フライスチップ・ホルダー
ヘッド交換式工具
自由指定直刃エンドミル
専用カッター
旋削チップ
旋削ホルダ
完成バイト・ロウ付けバイト
ローレット
ドリル
ドリル関連部品・用品
タップ
タップ関連部品・用品
ダイス
ダイス関連部品・用品
ねじ山修正・除去工具
タップ・ダイスセット
ねじ切りカッター
リーマ
面取りカッター
面取りカッター関連部品・用品
切削工具関連備品
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター関連部品
磁気ボール盤カッター
ボーリングシステム
ツーリングホルダ・ツーリングチャック
アングルヘッド
コレット
スリーブ・ソケット(ツーリング)
アーバ
ツーリング関連部品・用品
加工物基準位置測定器
芯出しバー
刃先位置測定器
ツールプリセッター
テストバー
プリセッター・芯出し・位置測定工具関連部品・用品
クーラントライナー・クーラントシステム
エアージェット・エアークーラー
クーラント関連部品・用品
円テーブル・ロータリーテーブル
測定工具・計測機器
ノギス
pH計・導電率計
ノギス関連アクセサリ
マイクロメーター
検知管
ダイヤルゲージ
ダイヤルゲージ関連部品・用品
ピンゲージ
ピンゲージ関連部品・用品
ハイトゲージ
流量計
ハイトゲージ関連部品・用品
リングゲージ
デプスゲージ
シックネスゲージ・すきまゲージ
内径測定器
ゲージ
スコヤ
定規
コンベックス
巻尺
はかり
角度計
光学機器
水平器
レーザー測定器
マグネット関連
定盤
数取器・カウンタ
ガス測定器・検知器
ケガキ用品
ストップウォッチ・タイマー
テンションゲージ
環境測定器
温度計・湿度計
圧力計
顕微鏡
天秤・天秤関連品
分銅
硬度計
振動計・回転計
水質・水分測定器
粘度計
膜厚計・探知器
偏心測定器
表面粗さ測定器
音検出器
測定データ機器
アースメータ(接地抵抗計)
テスタ・マルチメータ
オシロスコープ
クランプメータ
検相器・検電器・導通チェッカ
絶縁抵抗計
ネットワークテスタ・ケーブルテスタ・光ファイバ計測器
安全試験器
回路素子測定器
信号源・ファンクションジェネレータ
電源装置
高周波測定器(RF測定器)
計測機器関連品
電圧計・電流計
電力計
その他電気計測器
手作業工具
スパナ・めがねレンチ・ラチェットレンチ
六角棒レンチ
モンキーレンチ
トルクスレンチ
ソケットレンチ
トルクレンチ
トルクレンチ関連部品・用品
トルク測定器
ドライバー
ドライバー関連部品・用品
トルクドライバー
トルクドライバー関連部品・用品
プライヤー
プライヤー関連部品
ニッパー
ニッパー関連部品
ペンチ
ペンチ関連部品
ハンマー
工具セット・ツールセット
工具セット・ツールセット関連部品・用品
カッターナイフ
タガネ
ドライバービット
ドライバービット関連用品
プーラ
刻印・ポンチ
車輌整備用工具
水道・空調配管用工具
切断用工具
絶縁工具
板金用工具
防爆工具
かしめ工具
電設工具
バール・テコ
ソケットビット
ソケットアダプター
ピンセット
本利用規約は、株式会社ミスミ(以下「当社」といいます)が運営する「MISUMI ECサイト」(以下「当サイト」といいます)または当社が発行するカタログ(以下「当社カタログ」といいます)に掲載し、日本国内において販売する商品(以下「標準品」といいます)、標準品以外で、お客さまからご提供されたCADデータ・図面・仕様・規格、またはその他の特別のご注文に基づき製造され、当社が販売する商品(以下「特注品」といい、標準品と特注品を併せて「本商品」といいます)、および、各種サービス・業務支援に関する通信販売サービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めたものです。なお、各種サービス・業務支援に別途利用規約等の定めがある場合は、当該別途利用規約等の定めが優先されるものとします。
当社の会員登録手続きを完了されたお客さまが退会を希望する場合は、当社の定める方法により退会の届出を行うものとします。当社は、当該届出を受けて、会員登録取り消しを行うものとし、当該登録取り消し完了時点で、お客さまは会員資格を喪失するものとします。
ご注文内容は、当社が定める注文変更・キャンセル・返品ポリシーによってのみ、ご変更またはキャンセルをすることができます。
お客さまが本商品の受領に応じない場合、その他お客さま側の事情でお届け先への配送ができない場合(ご不在の場合を含みます)には、当社は、当該本商品の売買契約は当然に解除されたものとみなします。かかる場合、お客さまには、本商品相当額その他の当社の損害額をお支払いいただきます。ただし、当社が本商品の性質、種類、数量、配送システム等に照らして、別段の取り扱いを認めた場合はこの限りではありません。
前条の検査によって本商品の全部または一部が不合格となった場合、当社が当該本商品を確認し、明らかに当社のみの責に帰すべき事由により生じた不具合であると判断した場合は、速やかに代品の納入(サービスの場合はその再提供)を行い、またはお客さまの指示に基づき、かかる本商品の不合格部分の代金を返還するものとします。
天災地変(地震、洪水、火事を含みますが、これらに限りません)、法令の改廃、公権力の行使に基づく処分、輸送機関のトラブル、労働争議、感染症の蔓延その他やむを得ない事情により、商品引き渡しの遅延または商品引き渡しの不能が生じた場合は、当該事情に応じた合理的期間内に、お客さまに通知いたします。なお、これによりお客さまに生じた損害および費用につき、当社は何らの賠償の責を負わないものとします。
当社の責に帰すべき事由により、ご注文数量より多い数量の本商品をお届けした場合、お問い合わせ窓口までご連絡の上、速やかにお問い合わせ窓口からお知らせする当社宛先にご返送いただくものとします。その場合、送料は当社が負担いたします。
特注品は、ご注文手続きおよび本サービス上のお取り扱いが標準品と異なる場合があります。
お客さまは、本商品の使用方法等に関して、以下の各号を前提としてご注文されるものとします。当社は、お客さままたは第三者が以下の各号の前提に反して本商品を使用された場合、本商品の使用によってお客さままたは第三者に生じるいかなる損害についても責任を負いません。
本商品の製品保証については、当社が定める保証規定のとおりとします。
本サービスを利用されるにあたり、お客さまには消費税相当額を別途ご負担いただきます。
本利用規約は、当サイトまたは当社カタログに記載する本商品の販売以外のサービス(情報提供・商品調達等に関するサービスを含みます)についても、その性質に当然に反しない限り適用されるものとします。なお、かかるサービスの詳細に関しては、当社が別途定めることができるものとし、お客さまはかかる定めに従ってサービスをご利用いただくことになります。
お客さまからの本商品のお取引に関する各種お問い合わせは、当サイトまたは当社カタログに記載の当社受付時間に、お問い合わせ窓口においてお受けいたします。
本商品のトラブルその他技術的なご相談については、当サイトまたは当社カタログに記載されている技術的お問い合わせ窓口までお問い合わせください。詳細は当サイトまたは当社カタログをご覧ください。
当社が、本サービス(登録、受注、出荷を含みますが、これらに限りません)を行う日時は、当社の裁量によって決定するものとし、予告なく変更することがあることをお客さまにはあらかじめ了承いただきます。
当サイトまたは当社カタログ記載の本商品は業務用として販売されております。本商品の販売については、割賦販売法、特定商取引法、消費者契約法、消費生活用製品安全法、家庭用品品質表示法に定める規定(クーリング・オフ制度を含む)は適用されません。
お客さまは、本サービスを利用するにあたり以下の各号に該当する行為を行ってはならないものとします。
当社は、以下の事由に該当する場合は、お客さまへの事前の連絡、通知、予告無しに、本サービスの利用の全部または一部を中断または停止する場合があります。
本利用規約のいずれかの定めが制定法、命令、規則等の適用法に基づいて無効または合意対象の除外になる場合には、当該定めは適用法の遵守に必要な範囲でのみ、修正または削除されたものとみなします。本利用規約のその他の定めは全面的に有効に存続するものとします。
本利用規約に定めのない事項に関しては、本利用規約の趣旨に鑑み、お客さまと協議の上その取り扱いを決定いたします。
本商品および本サービスに関する一切の紛争の管轄につきましては、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
制定日:2004年7月1日
改定日:2025年1月31日