(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

製造現場のためのカップリング選定情報

サイズ・トルクから選ぶ

1. 補正トルクの計算

サーボモーター・ステッピングモーターとの連結の場合

モーターの最大トルクに補正係数を乗じて補正トルクを計算してください。
補正係数は各カップリングの規格表をご確認ください。

モーター特性

型式 出力
(w)
電圧
(V)
定格 始動電流
(A)
始動トルク
(N・m)
最大トルク
(N・m)
入力
(w)
電流
(A)
回転速度
(r/min)
トルク
(N・m)
AA-A ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
AA-B ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
AA-C ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
AA-D ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

カップリングの許容トルクとモーター最大トルクの関係は次式をご確認ください。

サーボモーター・ステッピングモーターとの連結の場合 参考:カタログ規格表PDF

温度補正係数

汎用モーターとの連結の場合

モーターの負荷トルクを算出し、その1~5倍を補正トルクとしてください。

汎用モーターとの連結の場合

求めた補正トルクがカップリングの許容トルク(軸スリップトルク)以下になるように選定してください。

2. 各許容値の確認

カタログ記載の許容値(①角度、②偏心、③最高速度、④エンドプレイ等)や慣性モーメントが装置の条件を満たしているか確認してください。

2. 各許容値の確認 参考:カタログ規格表PDF

3. 全体サイズ・軸穴径の選定

カップリングが配置されるスペースに収まるかを、カップリング規格表の外径D、全長Lで確認します。
次に、カップリングと連結する軸の外径の値が上記で確認した外径D、全長Lで決まるカップリング型式の軸穴径(d1、d2)の値と一致するかを確認します。
このカップリング型式の軸穴径(d1、d2)の値と連結する軸の外径の値が一致しない場合は、カップリング外径Dがもうひと回り大きい型式を選定してください。
* 軸径の推奨公差はh6、h7などです。詳細は各カップリング規格表にてご確認ください。

3. 全体サイズ・軸穴径の選定 参考:カタログ規格表PDF

カップリングが配置されるスペースに収まるか、軸の太さが適応しているか確認してください。

4. 締結方法の選定

軸の連結方法をクランプ、キー締結、面圧等用途に合わせて選定してください。

クランプタイプ
クランプタイプ
軸を傷つけることなくクランプできる。
セットスクリュータイプ
セットスクリュータイプ
安価で一般的な方法。軸を傷つける場合もある。
面圧タイプ
面圧タイプ
高トルクの伝動に適している。
キー溝タイプ
キー溝タイプ
一般的な方法。
セットスクリュータイプ・クランプタイプなどと併用。
比較的高トルクの伝動に適している。

5. ダブル(ノーマル)とシングル(ショート)の選択 *ディスク形のみ

軸の連結方法をクランプ、キー締結、面圧等用途に合わせて選定してください。

  • 5. ダブル(ノーマル)とシングル(ショート)の選択
  • 5. ダブル(ノーマル)とシングル(ショート)の選択

最後に寸法表で装置に適合しているか確認してください。