ミニスライドコアユニット概要
タイプ | アンギュラカム![]() ![]() ![]() (1000HV~) |
ガイドレール | スライドコア | ストローク量 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ガイドレール形式![]() ![]() ![]() (1000HV~) |
スライドコア 戻し機構 |
加工なし![]() ![]() |
インロー部加工付![]() ![]() |
タップ加工付![]() ![]() |
|||
スタンダードタイプ![]() |
![]() |
一体型![]() |
あり | MSCNB![]() MSCNG |
MSCKB![]() MSCKG |
MSCMB![]() MSCMG |
3mm 6mm 10mm |
分割型![]() |
なし | 3mm 6mm 10mm |
|||||
スリムタイプ![]() |
一体型![]() |
あり | − | MSCSB3 MSCSB6 MSCSB10 ![]() MSCSG |
MSCSBM3 MSCSBM6 MSCSBM10 ![]() MSCSGM |
3mm 6mm 10mm |
|
なし | 3mm |
特長
・アンギュラカムとロッキングブロックが一体化された特殊構造によりコンパクト化を実現、型サイズをより小さくすることができます。
②スライドコアのロック機構付
・ボールプランジャによりスライドコアを安定して作動させます。
③スライドコアの戻し機構付
・本体のガイド部にバネユニットを内蔵しているため重力方向でも安心して使用できます。
④トータルコストの削減
・シンプルな構造で、低価格を実現しました。
・アンギュラカム、スライドコア、ガイドレールがセットになっており、斜め穴加工等が不要で、加工コストを削減できます。
(コア部は内製してください)
・スライドストロークなどの面倒な計算が不要です。
⑤バリエーション
・ストローク量ST:3・6・10mmから選択可能です。
・スライドコアの種類



の3種類から選択できます。
・ガイドレール型式: 分割型(コンパクト)、一体型(ガイドレールの調整不要)から選択可。
⑥メンテナンスが容易
・右図のようなプレート加工をすることで、コア部の調整が容易にできます。
使用例

スライドコア戻し機構(特許取得)
