(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 【年末年始の営業案内】年内最終出荷:2024年12月27日(金)  出荷再開:2025年1月6日(月) 詳しくはこちら

ミスミコンベヤ選定情報 商品情報からメンテナンスまで幅広くご紹介

プロが教える!コンベヤ選定方法 【モータ・ギヤヘッド・インバータ】 Vol.6-B ミスミのモータ内蔵薄型タイプのギヤヘッドって、なんで寿命300時間なの?

こんにちは、ミスミコンベヤチーム お客さまご相談センターの中村です。
コンベヤチームスタッフによるコンベヤの紹介と選び方を気楽にわかりやすく、紹介します。

今回はモータ内蔵薄型コンベヤCVSMBの寿命についてお話します。

CVSMBはモータを内蔵した薄型のコンベヤなのですが
ギヤヘッド寿命が300時間(参考値)なのです。

CVSMBは装置高さが33.8mmと薄型で、コンベヤの横にも下にも出っ張りのないコンベヤです。
コンベヤCVSMBはこの全高33.8mmの中にDCブラシレスモータを内蔵しています。(図1参照)
そのためにモータは22mm角サイズになっています。

図1  CVSMB
図1  CVSMB

狭い場所での設置やスペースのない装置への組み込みには最適で、ベルト速度も変えられるので、小物の搬送にはうってつけですね。
この小さいサイズにDCブラシレスモータとギヤヘッド(減速比64と256)が入っています。
この小ささが、このコンベヤの最大の魅力であり長所ですが、欠点としてモータギヤヘッド寿命が300時間(参考値)となっています。
ただし、寿命300時間としていますが、参考値であり使用方法によってこの数値は変動します。

CVSMBを購入する場合、型式は以下の通りになります。

型式

このモータは専用のドライバ(ミスミ型式:FCDR、メーカ型番:TCP-S27A-611B)で制御します。配線はこちらでご確認ください。

DCブラシレスモータ(ギヤヘッド付き)と専用ドライバ基板、本体の写真は以下(図2・図3)をご参照ください。
モータは内蔵されますがドライバ基板は外側に配置になります。(※1~※3)

  • 図2  モータ、ギヤヘッド(FCDCM-X,Z)ギヤ比 -X:1/64 -Z:1/256

    図2  モータ、ギヤヘッド(FCDCM-X,Z)
    ギヤ比 -X:1/64 -Z:1/256

  • 図3  FCDR(専用のドライバ基板)

    図3  FCDR(専用のドライバ基板)
    ※参照のため、カバーを取り外しています

※1 CVSMBを購入された方のための配線方法は、ミスミコンベヤ選定サイトのモータ配線方法にビデオが掲載されております。配線がよくわからない方は、参考にしてください。
※2 CVSMBは直流24V仕様になります。直流24V電源(AC100または200VをDC24Vに変換する電源、スイッチング電源のこと)が必要になります。
      ミスミでは型式の最後に追加工として[-SWR]を付けることでスイッチング電源(型式:ESP10-100-24)が添付されます。
※3 配線はお客さまにてお願いいたします。

図4は駆動部まわりの立体分解図ですが、モータにかさ歯車を組み付けています。
その動力を平歯車を介して、駆動プーリに伝達しています。

  • (i)ご注意ください

    かさ歯車一式と平歯車一式での動力伝達のため
    動作音は他のベルト駆動コンベヤに比べてやや高めになっています。
  • CVSMB  立体分解図(抜粋)

    図4  CVSMB  立体分解図(抜粋)

寿命が気になる方はCVSMAというもう一つのモータ内蔵型コンベヤがあります。
コンベヤ高さは72mmになりますが、寿命は他のコンベヤと同等になります。このコンベヤも検討してみてください。

  • 図5  CVSMA

    図5  CVSMA

  • CVSMBの他にCVSMAもございます。
    よかったら検討してみてくださいね!


他にも気になることがある方は・・・
コンベヤのメンテナンス頻度はどれくらいなんだろう
電源オンオフによる間欠運転はできるのかな?
コンベヤ本体の耐熱温度は何℃?

気になることやお悩みはございませんか?
気になること、お悩みを解決するため、Q&A(よくある質問)をまとめています。

Q&Aはこちらから

皆さまのお役に立てるようなコンテンツをご用意しておりますので、ぜひコンベヤ選定サイトをご活用ください。