(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 2024/6/30 10:00 ~ 7/1 7:00 の間、サイトメンテナンスのため当サイトの閲覧・ご利用ができません。あらかじめご了承ください。

ミスミコンベヤ選定情報 商品情報からメンテナンスまで幅広くご紹介

プロが教える!コンベヤ選定方法 【コンベヤってどんなもの?】 Vol.6-A ミスミコンベヤを利用して、センサで決まった位置に止める方法は?

こんにちは、ミスミコンベヤチーム お客さまご相談センターの中村です。
コンベヤチームスタッフによるコンベヤの紹介と選び方を気楽にわかりやすく、紹介します。

いきなりですが、コンベヤの購入を検討されているお客さまより、たびたび以下のようなお問い合わせを受けることがあります。

コンベヤを動かしているときに、搬送物が所定の位置に来たら
センサで検知してコンベヤを止める→作業後にコンベヤを動かす
・・・という動作をしたいんだけど、どうやったらできるのだろうか?

今回は、決まった位置に精度よく停止させる方法を考えていきましょう。

ミスミコンベヤは、基本的には連続運転を想定して作られており、センサで決まった位置に停止させることは得意ではないのです。
そうは言っても、以下のように思う方もいらっしゃるかと思います。

それでも停止位置の精度を高めたい。
たとえば、ロボットなどで次の工程に運びたいんだけど?

残念ながら、前述の通り基本的には連続運転を想定しているため、ミスミコンベヤのラインナップにはそのような精度の高い運転ができるコンベヤは今現在ありません。
ですが、一般的には以下の方法で決まった位置に停止させることができます。

センサで決まった位置に停止させる方法

インダクションモータ

電磁ブレーキ
センサ検出後、ただちに停止します
三相モータ

インバータ
スローダウンし、センサ検出後、停止します
※三相モータに電磁ブレーキを付けると、停止の精度が高まります
DCブラシレスモータ

プログラマブルコントローラ
スローダウンし、センサ検出後、停止します
※DCブラシレスモータに電磁ブレーキを付けると、停止の精度が高まります
ステッピングモータ パルス数やセンサの検出で加減速や停止位置が決まります
サーボモータ パルス数やセンサの検出で加減速や停止位置が決まります

以上のような方式がありますが、それぞれに一長一短があります。それらをまとめると表1のようになります。

表1 モータ別停止方式

停止精度 動作速度 装置価格 組み付け性
×

注)相対的な比較表としてご覧ください。

こんなにいろいろな方法があるのか・・
どの方法を選べばいいのだろう?

そんな時は、何を重要視しているか
考えましょう!

どの方法を選ぶかは、何を重要視するかで変わってきます。
お客さまの使用条件に合わせて考えてみましょう。

パターンその1 重要視するポイント・・・停止精度が高い/高速 ⇒ ⑤サーボモータ

停止精度 動作速度 装置価格 組み付け性
×

ただし、高価格制御が複雑といったデメリットがあります。

パターンその2 重要視するポイント・・・停止精度(中程度)/組み立て性が高い/安価 ⇒ ②三相モータ+インバータ

停止精度 動作速度 装置価格 組み付け性
×

その他の③DCブラシレスモータ+プログラマブルモータや④ステッピングモータを選んでも、良い悪いはありません。
お客さまが何を重要視するかで選定方法は異なります。

そうか!
起動・停止のくり返しの回数や停止精度によって、
自分でより良い方法を選定すれば良いんだな。

その通りです。
お客さまのニーズに合った方法を選定しましょう。

なお、それぞれのモータの特徴は次回以降に別途説明していく予定です。

(i)ご注意ください

ミスミコンベヤではインダクションモータとスピードコントロールモータのみ取り扱っております。
DCブラシレスモータ(一部を除く)やステッピングモータ、サーボモータの取り扱いはございません。
また、改造の依頼もお受けしておりません。
部材の手配や改造についてはお客さまご自身での対応になります。
ただし、モータ選定のご相談は受け付けておりますので、気楽にご相談してください。


他にも気になることがある方は・・・
コンベヤのメンテナンス頻度はどれくらいなんだろう
電源オンオフによる間欠運転はできるのかな?
コンベヤ本体の耐熱温度は何℃?

気になることやお悩みはございませんか?
気になること、お悩みを解決するため、Q&A(よくある質問)をまとめています。

Q&Aはこちらから

皆さまのお役に立てるようなコンテンツをご用意しておりますので、ぜひコンベヤ選定サイトをご活用ください。