(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 【年末年始の営業案内】年内最終出荷:2024年12月27日(金)  出荷再開:2025年1月6日(月) 詳しくはこちら

ミスミコンベヤ選定情報 商品情報からメンテナンスまで幅広くご紹介

プロが教える!コンベヤ選定方法 【コンベヤってどんなもの?】 Vol. 1-A コンベヤってどのように使うの?

こんにちは、ミスミコンベヤチーム お客さまご相談センターの中村です。
コンベヤチームスタッフによるコンベヤの紹介と選び方を気楽にわかりやすく、紹介します。

第1回目は題して「コンベヤってどのように使うの?」です。
お客さまの中で、こんな方はいらっしゃいませんか?
例えば・・・

次々に生産される品物を
こっちからあっちに運びたいなあ・・・

荷物を運ぶ場合、人力で運ぶ、機械を使って運ぶなどなど、いろいろな方法があります。
その一つにコンベヤがあります。

少し難しくなりますが、日本工業規格(以下JIS規格)では、コンベヤとは「荷を連続的に運搬する機械」と定義されています。
荷物を"連続的に"運ぶわけですから、人力では大変ですので、動力源を持った運搬機械になります。

JIS規格で定義されているコンベヤは、一般的に知られるベルトコンベヤをはじめ、チェーンコンベヤ、ローラコンベヤ、スクリューコンベヤ、振動コンベヤなど、大きく8種類に分類されています。そのうち、ミスミのコンベヤは、おもに「ベルトコンベヤ、ローラコンベヤ」を扱っています。
ここでは、ベルトコンベヤについてどんなものか見ていきましょう。

ベルトコンベヤは一般的には、モータから伝えられた動力を「駆動側プーリ」という丸いもの(下記参照)が受け、その駆動側プーリにベルトが巻き付くような形にすることで、駆動側プーリとベルト裏面との間に摩擦力が生まれます。その摩擦力でベルトを動かしています。

運びたい荷物をベルトの上に載せて運びます。ベルトコンベヤはその摩擦力を「ベルト面」で受けるため、比較的大きな荷物も運べます。

  • ヘッド駆動タイプ

    ヘッド駆動タイプ

  • 中間駆動タイプ

    中間駆動タイプ

ミスミコンベヤのお客さま使用事例

事例1

事例1
使用コンベヤ 2列タイミングベルトコンベヤ(代表型式:CVGTA)
搬送物 電子部品
使用用途 電子部品自動搬送ライン
選定の理由 ワークの下側から除電を行う必要があったため

事例2

事例2
使用コンベヤ 平ベルトコンベヤ フルベルトタイプ(代表型式:CVSFA)
搬送物 自動車部品
使用用途 プレス機からの成型品排出
選定の理由 設置幅とワーク(プレス成型品)の幅がほぼ同じであったため
※フレームが出ていないミスミコンベヤを採用

その他にもお客さまの使用事例をご紹介しております。
コンベヤ選定時のご参考にしてください。

導入事例はこちらから


他にも気になることがある方は・・・
コンベヤのメンテナンス頻度はどれくらいなんだろう
電源オンオフによる間欠運転はできるのかな?
コンベヤ本体の耐熱温度は何℃?

気になることやお悩みはございませんか?
気になること、お悩みを解決するため、Q&A(よくある質問)をまとめています。

Q&Aはこちらから

皆さまのお役に立てるようなコンテンツをご用意しておりますので、ぜひコンベヤ選定サイトをご活用ください。