(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

  • 2024/6/30 10:00 ~ 7/1 7:00 の間、サイトメンテナンスのため当サイトの閲覧・ご利用ができません。あらかじめご了承ください。

ミスミコンベヤ選定情報 商品情報からメンテナンスまで幅広くご紹介

メンテナンス・注意事項(取扱説明書)

倍速チェーンコンベヤのメンテナンス時の注意事項および取扱説明書を確認いただけます。

取扱説明書

ミスミ倍速チェーンコンベヤ「呼び3」「呼び4」の取扱説明書がダウンロードいただけます。

ローラの給油について

  • スチールローラには給油が必要となります。(図1)のA・B・Cの位置に少量給油してください。なお、大径ローラ、小径ローラの外周に付着した油はふき取ってください。油は粘度SAE10~20の潤滑油をご使用ください。
  • エンプラローラの場合は基本的に給油は不要ですが、長期間の使用によりスプロケット屈曲部等で異音が発生する場合、外プレートと内プレートの間(図2)のA位置からピンへ少量給油してください。油は粘度SAE10~20の潤滑油をご使用ください。
  • メンテナンスフリーをご希望の場合には、無給油仕様チェーンをご検討ください。(無給油仕様チェーンはつばきラムダチェーン®を採用しています。)

図1:スチールローラの場合

■図1:スチールローラの場合

図2:エンプラローラの場合

■図2:エンプラローラの場合

チェーンのたるみ調整

  • チェーンの張りは強くなりすぎないように適当なたるみを持たせておくことが必要です。チェーンを張り過ぎると磨耗が促進され、たるみ過ぎると歯飛びの原 因になります。チェーンは上流側スプロケットとたるみ調整機構の間に若干のたるみがある状態で使用してください。たるみ量の目安はチェーンが若干の 弧を描く程度です。倍速チェーン確認窓からご確認ください。
  • たるみ量がたるみ調整機構で調整しきれなくなった場合はチェーンのリンクを切断してください。
  • チェーンはなじむまでの伸び(初期伸び)と、使用中のピン~ブシュ間摺動部の磨耗によって伸びが生じます。常にチェーンの適切なたるみを維持するため にたるみ調整機構によって適宜調整をお願いします。
  • 1日8時間運転とした場合のチェーンの点検/調整回数の目安を下表(表1)に示します。チェーンに大きなたるみが生じると事故を誘発する場合もあります ので、定期的に点検してください。1日の運転時間が長い場合は点検の間隔を縮めてください。
  • 平行軸モータタイプのドライブ用チェーンも同様に点検/給油を行ってください。伸びがある場合はモータ取り付けボルトを緩め、適当なたるみに調整してください。

表1:運転時間と点検/調整頻度(目安)

運転時間 点検/調整頻度
運転開始後、1週間以内 毎日1回
同 1ヶ月以内 毎週2回
1ヶ月経過後 毎月2回

倍速チェーンの接続、切断について

倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様以外)

1) 継手リンクの2本のピンを内リンクのブシュに通した後で継手プレートの穴に通します。
2) クリップをピンの溝に確実に挿入します。
※抜く場合は逆の手順で作業してください。

●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様以外)1
●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様以外)2
●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様以外)3

※クリップ取付け方向にご注意ください

倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様)

1) 継手リンクの2本のピンを内リンクのブシュに通した後で継手プレートの穴に通します。
2) 割ピンをピンの穴に通し、60°くらいに脚部分を開きます。
※抜く場合は逆の手順で作業してください。

●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様)1
●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様)2
●倍速チェーンの接続(呼び3、無給油仕様)3

倍速チェーンの切断

1) 切断する外リンクのピン端部をハンドグラインダで削り落とします。
2) チェーンバイスなどに倍速チェーンを乗せて、パンチ等で上側の外プレートが外れるまでピンを叩き込みます。

●倍速チェーンの切断1

サービスパーツ

<サービスパーツの交換目安>

  • 倍速チェーン通常仕様 ・・・・・

    2%以上の伸びが発生した場合、交換の目安となります。

  • 倍速チェーン無給油仕様 ・・・

    プレート間に赤い磨耗粉がつき(図1)、屈曲不良が生じた場合、交換の目安となります。

  • 駆動スプロケット ・・・・・・・・・・

    スプロケットが(図2)のように磨耗し、磨耗量が0.3~0.8程度で交換の目安となります。
    従動アイドラースプロケット、モータドライブ用スプロケットも同様です。

図1:無給油仕様チェーンの磨耗粉確認個所

■図1:無給油仕様チェーンの磨耗粉確認個所

図2:スプロケットの磨耗

■図2:スプロケットの磨耗

サービスパーツの型式は下表になります。

パーツ名称 型式
倍速チェーン呼び3 エンプラローラ MRF2030VRPA
スチールローラ MRF2030VR
エンプラローラ 無給油仕様 MRF2030VRPA-LMC
エンプラローラ スナップカバー®付 MRF2030VRPA-SC
スチールローラ スナップカバー®付 MRF2030VR-SC
駆動スプロケット BVSP3
従動アイドラースプロケット BVID3
倍速チェーン呼び4 エンプラローラ MRF2040VRPA
スチールローラ MRF2040VR
エンプラローラ 無給油仕様 MRF2040VRPA-LMC
エンプラローラ スナップカバー® MRF2040VRPA-SC
スチールローラ スナップカバー® MRF2040VR-SC
駆動スプロケット BVSP4
従動アイドラースプロケット BVID4

※平行軸ギヤヘッドタイプのモータドライブ用スプロケットはミスミBSP35B18-N-15、BSP35B18-N-20になります。

注意事項

  • 倍速チェーンおよび倍速チェーンコンベヤの特性を正しくご理解いただいたうえでご使用ください。
  • 倍速チェーンコンベヤはフリーフローコンベヤのため、水平以外の姿勢でのご使用はできません。
  • 倍速チェーンコンベヤは水のかかる環境でのご使用はできません。
  • 倍速チェーンの上に直接ワークを乗せると、大径ローラの跡がつきますので、ご注意ください。
  • 駆動用および従動用のスプロケットには防錆のため、四三酸化鉄皮膜処理をしています。使用中に処理部が剥がれることがありますが、仕様上の不具合ではありません。
  • パレットやワークをコンベヤの上に落下させたり、上から押さえつけてチェーンに衝撃や圧力をかけるご使用方法は避けてください。
  • 動作中のコンベヤ稼動部に触れることはおやめください。思わぬ事故や怪我につながる恐れがあります。
  • コンベヤを保守/点検する場合は必ず停止状態で行ってください。また、一次側の電源を遮断して作業を行うことをお勧めいたします。
  • コンベヤ休転時には必ず無負荷の状態にしてから停止してください。始動の際に過負荷となる可能性があります。
    また、長期の休転時には始動前にチェーンの点検を必ず実施してください。
  • コンベヤにガイド/ストッパ/センサなどの部品を取り付ける際は運転中の振動による緩みに留意願います。
  • 冬期の昼夜間などのように気温差が大きい場合にはコンベヤ凍結の原因となります。給油/点検とともに結露等水分のある搬送物については気温の変化に注意して運転してください。
  • サービスパーツ保管の際、長期間にわたる可能性がある場合は防錆油を塗布してください。使用前にはローラ部分の防錆油をふき取っていただくようお願いします。
  • コンベヤの保守/点検に関しては経歴書を作成して搬送容量、速度、実稼働時間、実搬送量、点検/給油日、事故などを定期的に記録いただければ、不時の故障を防止し、補修の便を図ることができます。
  • チェーンや稼動部に異物等が認められる場合には清掃をお願いします。