(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。
ねじ・ボルト・ナット・ワッシャ・カラー
六角穴付きボルト
六角ボルト
小ねじ
止めねじ
座金組込みねじ
蝶ボルト・つまみねじ・化粧ビス
ストリッパ・リーマ・ショルダーボルト
でんでんボルト
アイボルト
樹脂ねじ・セラミックねじ
全ねじ・スタッドボルト
いたずら防止ねじ
配管Uボルト
ユニファイねじ・インチねじ・ウィットねじ
マイクロねじ・微細ねじ
脱落防止ねじ
タッピングねじ・タップタイト・ハイテクねじ
ドリルねじ
四角ボルト・丸ボルト
貫通穴付ボルト
ねじ用アクセサリー・カバーキャップ
座金(ねじ用ワッシャ)
ナット
アンカーボルト
リベット・鋲
インサート
建材用スクリュー
ねじ用工具類
ワッシャ・カラー
シム
スナップピン・割りピン
マシンキー
止め輪・リング
スクリュープラグ
アジャスタ
ノックピン・段付ピン・スプリングピン
素材(金属・樹脂・ゴム・スポンジ・ガラス)
切削工具
エンドミル
フライスチップ・ホルダー
ヘッド交換式工具
自由指定直刃エンドミル
専用カッター
旋削チップ
旋削ホルダ
完成バイト・ロウ付けバイト
ローレット
ドリル
ドリル関連部品・用品
タップ
タップ関連部品・用品
ダイス
ダイス関連部品・用品
ねじ山修正・除去工具
タップ・ダイスセット
ねじ切りカッター
リーマ
面取りカッター
面取りカッター関連部品・用品
切削工具関連備品
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター
ホールソー・コアドリル・クリンキーカッター関連部品
磁気ボール盤カッター
ボーリングシステム
ツーリングホルダ・ツーリングチャック
アングルヘッド
コレット
スリーブ・ソケット(ツーリング)
アーバ
ツーリング関連部品・用品
加工物基準位置測定器
芯出しバー
刃先位置測定器
ツールプリセッター
テストバー
プリセッター・芯出し・位置測定工具関連部品・用品
クーラントライナー・クーラントシステム
エアージェット・エアークーラー
クーラント関連部品・用品
円テーブル・ロータリーテーブル
測定工具・計測機器
ノギス
pH計・導電率計
ノギス関連アクセサリ
マイクロメーター
検知管
ダイヤルゲージ
ダイヤルゲージ関連部品・用品
ピンゲージ
ピンゲージ関連部品・用品
ハイトゲージ
流量計
ハイトゲージ関連部品・用品
リングゲージ
デプスゲージ
シックネスゲージ・すきまゲージ
内径測定器
ゲージ
スコヤ
定規
コンベックス
巻尺
はかり
角度計
光学機器
水平器
レーザー測定器
マグネット関連
定盤
数取器・カウンタ
ガス測定器・検知器
ケガキ用品
ストップウォッチ・タイマー
テンションゲージ
環境測定器
温度計・湿度計
圧力計
顕微鏡
天秤・天秤関連品
分銅
硬度計
振動計・回転計
水質・水分測定器
粘度計
膜厚計・探知器
偏心測定器
表面粗さ測定器
音検出器
測定データ機器
アースメータ(接地抵抗計)
テスタ・マルチメータ
オシロスコープ
クランプメータ
検相器・検電器・導通チェッカ
絶縁抵抗計
ネットワークテスタ・ケーブルテスタ・光ファイバ計測器
安全試験器
回路素子測定器
信号源・ファンクションジェネレータ
電源装置
高周波測定器(RF測定器)
計測機器関連品
電圧計・電流計
電力計
その他電気計測器
手作業工具
スパナ・めがねレンチ・ラチェットレンチ
六角棒レンチ
モンキーレンチ
トルクスレンチ
ソケットレンチ
トルクレンチ
トルクレンチ関連部品・用品
トルク測定器
ドライバー
ドライバー関連部品・用品
トルクドライバー
トルクドライバー関連部品・用品
プライヤー
プライヤー関連部品
ニッパー
ニッパー関連部品
ペンチ
ペンチ関連部品
ハンマー
工具セット・ツールセット
工具セット・ツールセット関連部品・用品
カッターナイフ
タガネ
ドライバービット
ドライバービット関連用品
プーラ
刻印・ポンチ
車輌整備用工具
水道・空調配管用工具
切断用工具
絶縁工具
板金用工具
防爆工具
かしめ工具
電設工具
バール・テコ
ソケットビット
ソケットアダプター
ピンセット
バリエーション豊富なミスミ安全柵で
現場の課題を解決
リョービ株式会社
リョービ株式会社(広島県府中市)は、ダイカスト、建築用品、印刷機器の3つの事業を展開する
グローバル企業。主力のダイカスト事業では、高品質な製品を自動車メーカーなどに供給している。
同社では装置の安全設備としてミスミ安全柵を導入。製罐安全柵に比べて軽く、据え付けが簡単
になったことで現場がラクになったとのお声をいただいております。


ーミスミの安全柵を知ったきっかけについて教えていただけますか?
鎌田 もともとミスミのECサイトはよく使っていて、アルミフレームを頻繁に購入していました。実は当初は本来の目的である安全柵には使用してないんですよね、たまたま装置のカバーで扉が必要になり、そこで安全柵の開き戸ユニットを採用したのが初めなんです。商品ページを見ていたら、安全柵のラインナップも充実していることに気づき、「これならいろいろ選べるな」と思いミスミで安全柵も購入し始めました。
− 安全柵の使用目的はどんなところでしょうか?
鎌田 自動車部品の生産設備やロボットの周囲で、機械と作業者をしっかり分離する目的で使用しています。機械カバーの代わりに安全柵を使うこともありますし、現場の安全対策として欠かせない存在ですね。
− 導入前はどんな安全柵を使われていましたか?
鎌田 以前は製罐安全柵を内製したり、海外の安全柵メーカーを使っていました。製罐安全柵は強度面では安心感があったんですが、内製すると製造が大変で設計や現場の負担が大きかったです。また海外メーカー製を購入すると納期もかかりますし、値段がどんどん高くなったりして、使いにくい面が出てきました。
− ミスミの安全柵を選んだ理由は?
鎌田 バリエーションが豊富なのが一番大きいです。扉タイプの安全柵も複数種類、中材パネルも21種類あって、使い方に合わせて選べますよね。寸法も1ミリ単位でオーダーできるので、工場の狭い場所にもジャストフィットで設計できますし、価格も安くて、組み立て済みで届くので工数も削減できるのが助かります。
− 他社との比較はされましたか?
鎌田 製罐や他社製品とも比較しました。他社ですとカタログ記載サイズ以外は特注対応になるので図面も必要になり手間が増えます。しかも、特注になると費用も納期もかなりかかってしまうので困りごとも多かったです。

− ミスミの安全柵を採用して良かった点は何でしょうか?
鎌田 設計目線では、バリエーションが豊富で自由度が高い点です。寸法も細かく指定できるし、中材としてポリカーボネートも選べるので、刃物の破片が飛ぶような場所でも安心して使えます。納期もカタログですぐ確認できるので、ラインの立ち上げ計画が立てやすくなりました。
− 現場の方からの評価はいかがでしょう?
鎌田 現場では「組み立て済みで届くからすごくラク」「軽くて扱いやすい」といった声が多いですね。設置作業の負担が減るので、現場の社員も助かっています。あとは、ミスミの安全柵にはアルミフレームのアクセサリが共通で使えるので便利だとの声もあります。
− 安全柵を使って改善できたことはありますか?
鎌田 以前の他社製安全柵だと、寸法指定に制約があって隙間ができてしまい全体の設計から再度やり直すなんてこともありました。それに比べて、ミスミの安全柵なら1ミリ単位で寸法指定できるので、工場スペースにジャストフィットの安全柵を一度で設計できるので設計工数も減りました。あとは、ミスミは納期もすぐに明確になるので「いつから安全柵の据え付けが開始できるのか」など計画しやすくなったのはとてもありがたいです。
− まだアルミ安全柵を使ったことがない方に、ミスミの安全柵はおすすめできますか?
鎌田 スペースに制約がある工場や、レイアウト変更が多い現場には本当におすすめです。特注になると時間もコストもかかりますが、ミスミなら短納期で導入できるし、汎用性も高い(設計の自由度も高い)。自分も最初はアルミフレーム安全柵の強度や安全性に不安がありましたが、扉ユニットから試してみたら「これで十分!」と感じました。安全柵の導入を迷っている方には、まずは安全柵でいきなり利用するのではなく、安全リスクの低い装置カバーの一部として安全柵ユニットを選定してみるのもありかもですね。実物を見れば強度面も安心でき、実際に安全柵での採用もしやすいと思います。

