(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

ロボット導入支援サービスお客様利用規約(MiBOT[ミボット])

この「ロボット導入支援サービスお客様利用規約(MiBOT[ミボット])」(以下、本規約といいます)は、株式会社ミスミ(以下、当社といいます)が当社のお客さま(以下、お客さまといいます)へ提供するロボット導入支援サービスのひとつであるMiBOT(第1条において定めます)に関して、適用されるものとします。
なお、当社は、本規約のほか、ロボット導入支援サービスに関する各サービス(MiBOTを含みます。以下同じ)の利用に関する利用規約、ルールまたはガイドライン等(以下、ガイドライン等といいます)を設ける場合があります。お客さまがロボット導入支援サービスの各サービスをご利用された場合は、ガイドライン等にも同意をしたものとみなされます。

第1条(定義)

本規約で使用する用語の意義は、以下の通りとします。

  1. 1.「ロボット導入支援サービス」とは、当社が、ロボット導入支援に関連してお客さまへ提供する各サービスの総称を指します。
  2. 2.「ロボット設計等」とは、ロボットSIer企業によるロボットの設計、製造、販売および導入等のロボットに関する各種業務をいいます。
  3. 3.「ロボットSIer企業」とは、当社がお客さまに紹介するロボット設計等に従事する第三者をいいます。
  4. 4.「補助金取得支援企業」とは、当社がお客さまに紹介するロボット導入における補助金の申請をサポートする第三者をいいます。
  5. 5.「MiBOT」とは、当社が提供するロボット導入支援サービスのうち以下の業務を指します。
    1. (1)ロボットに関するお客さまとのオンライン面談
    2. (2)(1)に基づくロボットSIer企業の紹介
    3. (3)(1)に基づく補助金取得支援企業の紹介
    4. (4)上記に関し、当社が必要と認める業務
  6. 6.「再委託先」とは、当社がMiBOTの一部を委託する第三者をいいます。当社は、再委託先に本規約に規定する当社の義務と同様の義務を課し、再委託先の行為に責任を持ちます。
  7. 7.「本製品」とは、MiBOTに関連して、ロボットSIer企業がお客さまからの委託を受けて製造またはお客さまに販売するロボット等をいいます
  8. 8.「本役務」とは、MiBOTに関連して、ロボットSIer企業がお客さまから委託を受けて提供するロボット設計等に関する業務および補助金取得支援企業がお客さまから委託を受けて提供する補助金申請に関する業務をいいます。
  9. 9.「本成果物」とは、本製品および、MiBOTに関連して、ロボットSIer企業または補助金取得支援企業がお客さまからの委託(本役務を含む)を受けて制作された物、報告書、プログラム、その他データ等をいいます。
  10. 10.「ミスミ利用規約」とは、当社が運営する「MISUMI EC サイト」(以下「当サイト」といいます)に掲載される利用規約をいいます。ロボット導入支援サービスの各サービスの利用については本規約およびガイドライン等が優先的に適用されます。ただし、本規約およびガイドライン等に定めのない事項については、本規約およびガイドライン等と矛盾しない限りにおいて、ロボット導入支援サービスの各サービスの利用に関し、ミスミ利用規約も適用されるものとします。
  11. 11.「個別契約」とは、以下の契約の総称をいいます。なお、明示的にロボットSIer企業とお客さままたは補助金取得支援企業とお客さまとの間の個別契約である旨を示した場合、当該個別契約は対応するいずれかの契約のみをさすものとします。
    1. (1)お客さまからの申込に基づきロボットSIer企業が受託する個々のロボット設計等に関する契約
    2. (2)お客さまからの申込に基づき補助金取得支援企業が受託するロボット導入に対する補助金の申請サポートに関する契約
  12. 12.「代金」とは、個別契約の対価およびそれに付随する諸費用をいいます。
  13. 13.「個人情報」および「お客様情報」の意義は、『ミスミグループ 個人情報・お客様情報保護方針』の定義に従います。

第2条(MiBOT)

  1. 1.お客さまは、当社に対して、MiBOTを委託することができます。
  2. 2.MiBOTを通じて当社が紹介したロボットSIer企業または補助金取得支援企業とお客さまとの間で成立する個別契約は、お客さまとロボットSIer企業またはお客さまと補助金取得支援企業が契約当事者となります。当社は、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業の紹介者として、本規約または別段の定めに従い、個別契約に関与します。
  3. 3.お客さまは、ロボット導入支援サービスの各サービスの利用を開始するにあたり、ミスミ利用規約の定めに従い、当社の会員登録を行い、当社のお客さまコードおよびログインIDを取得している必要があります。
  4. 4.当社がロボット導入支援サービスを提供する地域は日本国内に限ります。日本国外に所在するお客さまはご利用できません。

第3条(申込)

  1. 1.お客さまは、MiBOTの利用を希望する場合、当社に対して、所定の申込フォームから申込(以下、申込といいます)を行います。
  2. 2.当社は、お客さまの申込に基づき、オンライン面談を実施し、お客さまに対して、ロボットSIer企業の紹介可否を回答します。ロボットSIer企業の紹介が可能な場合は、当社はお客さまに対して、選定したロボットSIer企業に関する情報をお渡しします。なお、申込またはオンライン面談の内容によりロボットSIer企業の紹介をお断りさせていただく場合がございます。
  3. 3.お客さまは、前項において当社が選定したロボットSIer企業の紹介を希望する場合は、当社に対して、所定の方法で依頼する必要があります。なお、当該依頼は、当社に対するMiBOTに基づくロボットSIer企業の紹介の依頼であって、当社から紹介を受けたロボットSIer企業との契約は第4条に従い、別途締結いただきます。
  4. 4.お客さまがロボットSIer企業の紹介に加え、補助金取得支援企業の紹介もご希望される場合、お客さまは、補助金取得支援企業の紹介に関して、前各項の「ロボットSIer企業」を「補助金取得支援企業」と読みかえ、本条が適用されることに同意します。

第4条(個別契約)

  1. 1.個別契約は、お客さまとロボットSIer企業間の合意により成立します。お客さまは、当社が個別契約の開示を求めた場合に当該個別契約を当社に開示することに同意します。
  2. 2.個別契約の条件は、契約当事者であるお客さまとロボットSIer企業間でその詳細を定めるものとします。ただし、本規約のほか、ロボット導入支援サービスの利用に関するルールまたはガイドライン等に違反した合意はできません。また、お客さまは個別契約の内容(キャンセルおよび変更を含みます)が、ロボットSIer企業から当社に開示されることに同意します。
  3. 3.お客さまがロボットSIer企業の紹介に加え、補助金取得支援企業の紹介もご希望される場合、お客さまは、補助金取得支援企業の紹介に関して、前各項の「ロボットSIer企業」を「補助金取得支援企業」と読みかえ、本条が適用されることに同意します。

第5条(個別契約の変更またはキャンセル)

個別契約成立後の変更またはキャンセルは、お客さまとロボットSIer企業間の合意およびお客さまと補助金取得支援企業間の合意によるものとします。なお、当該変更またはキャンセルによりお客さまが損害を被った場合について、当社は責任を負いません。

第6条(納期)

ロボットSIer企業および補助金取得支援企業がお客さまに提供する本成果物の納入予定日および本役務の提供予定日(以下、納期という)は個別契約に基づきます。

第7条(受領拒否)

お客さまは、正当な理由なく、本成果物の受領を拒否することはできません。

第8条(危険負担および所有権)

本成果物の危険負担および所有権は個別契約に基づきます。

第9条(検査)

本成果物の検収条件および検収期間は個別契約に基づきます。

第10条(支払)

お客さまは、個別契約に従い、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業に対して、代金を支払うものとします。代金にかかる消費税等のその他税金および代金支払いの振込手数料は、個別契約に別段の記載がない限り、お客さまが負担するものとします。

第11条(品質および契約不適合責任)

  1. 1.本成果物の品質および契約不適合責任は、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業がお客さまに対して負うものとします。本成果物の品質および契約不適合責任の内容の詳細は、お客さまとロボットSIer企業との間の合意およびお客さまと補助金取得支援企業との間の合意によりこれを定めることができるものとします。
  2. 2.お客さま、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業は、当社の承諾なく、当社に本条の責任を負わせる合意をすることはできません。

第12条(遵守事項)

  1. 1.お客さまは、ロボット導入支援サービスの利用に際し、以下の事項を遵守することに同意します。
    1. (1)本規約、ミスミ利用規約、法令その他規則を遵守すること
    2. (2)第三者の知的財産権その他の権利を侵害しないこと
    3. (3)当社に提供した情報が、最新かつ正確な情報となるようにすること
  2. 2.お客さまは、お客さまおよびロボットSIer企業またはお客さまおよび補助金取得支援企業の資本金額ならびに個別契約の給付の内容により、ロボットSIer企業または補助金取得支援企業との関係で下請代金支払遅延等防止法(以下、下請法といいます)に定める親事業者となる場合があります。個別契約の内容が下請法に抵触した場合は、同法に抵触する部分に限り、個別契約の合意はこれを無効とします。

第13条(禁止事項)

お客さまが以下の各号に該当する行為を行うことを禁止します。

  1. 1.個別契約の成立後に、正当な理由なく本成果物等の受領を拒否すること
  2. 2.ロボット導入支援サービスに関連して、他のお客さま、ロボットSIer企業、補助金取得支援企業、再委託先、当社、または第三者に対する誹謗中傷、名誉棄損または権利侵害をすること
  3. 3.前各号のほか、ロボット導入支援サービスの利用方法として不適切な行為と当社が認める行為または、そのおそれのある行為

第14条(知的財産権等の取扱い)

  1. 1.本成果物の知的財産権等の帰属および使用範囲等の取扱いは個別契約に基づきます。
  2. 2.ロボット導入支援サービスにて提供する各サービスに関する発明、考案、意匠、商標、著作物(当社がお客さまに提供する資料、CADデータ、その他の図面および最終仕様書等を含みますが、これらに限りません)その他の知的財産(ノウハウおよび技術情報を含みます)および特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権その他の知的財産権等(特許権、実用新案権、意匠権および商標権を取得するための権利ならびに著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。知的財産および知的財産権を総称して「知的財産権等」といいます。以下同じ)は、当社に帰属します。ただし、ロボット導入支援サービスに関連してお客さまから当社に提供された各種情報に関する知的財産権等は、次項を前提として、引き続きお客さまに留保されます。なお、お客さまに提供される当社の著作物は、お客さまの自己の業務の範囲内でのみ使用することができます。
  3. 3.お客さまは、お客さまがロボット導入支援サービスに関連した各種情報を、当社、ロボットSIer企業または補助金取得支援企業に提供する場合は、当社、ロボットSIer企業または補助金取得支援企業が本規約および個別契約に定める取引を履行する目的で各種情報を利用するために必要な権利を有することを保証します。
  4. 4.当社は、お客さまの秘密情報(次条で定義します。以下同じ)の開示とならないよう十分注意したうえで、ロボット導入支援サービスを利用して製作された本製品等の製作事例を公開または利用する場合があります。

第15条(秘密情報)

  1. 1.お客さまおよび当社は、情報を開示した相手方(以下、情報開示者といいます)の事前の書面による承諾がない限り、個別契約の内容、ならびに本規約および個別契約に定める取引を履行する上で知り得た情報開示者の知識、ノウハウ、情報等(ロボット導入支援サービスに関連して提供された各種情報を含みます。以下、秘密情報といいます)を本規約および個別契約の取引の履行以外の目的で使用してはならず、ロボットSIer企業(ロボットSIer企業紹介時の候補企業を含みます。本条および第16条において同様とします)、補助金取得支援企業(補助金取得支援企業紹介時の候補企業を含みます。本条および第16条において同様とします)および再委託先以外の者に開示または漏洩してはならないものとします。なお、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業は自己の責任のもと、本規約および個別契約の取引の履行の目的の範囲内で、それぞれ自らの委託先(委託先候補となる企業を含みます。)へ秘密情報を開示することができるものとし、お客さまはこれに同意します。
  2. 2.お客さまおよび当社は、下記の事項に関しては、前項の義務を負いません。
    1. (1)公知である情報
    2. (2)情報開示者から明らかにされる前に既に正当に保持していた情報
    3. (3)守秘義務を負わない第三者より正当に受領した情報
    4. (4)自らの責に帰すべき事由によらずに、受領後、公知となった情報
    5. (5)情報開示者の秘密情報を参照することなく、自ら開発したことが証明できる情報

第16条(個人情報・お客様情報)

  1. 1.当社は、本規約および個別契約の履行の過程で知り得たお客さまの個人情報およびお客様情報を『ミスミグループ 個人情報・お客様情報保護方針』の定めに従い、取り扱うものとします。なお、当社は、MiBOTを提供する目的で、ロボットSIer企業および補助金取得支援企業に対して、お客さまの個人情報およびお客様情報を開示できるものとし、お客さまはこれに同意します。
  2. 2.お客さまがロボット導入支援サービスを利用するために当社に提供した個人情報およびお客様情報は、『ミスミグループ 個人情報・お客様情報保護方針』で定めるミスミグループ各社において共同利用いたします。
  3. 3.ロボットSIer企業および補助金取得支援企業は自己の責任のもと、本規約および個別契約の取引の履行の目的の範囲内で、それぞれ自らの委託先(委託先候補となる企業を含みます。)へお客さまの個人情報およびお客様情報を開示することができるものとし、お客さまはこれに同意します。
  4. 4.お客さまは、MiBOTに関連して開示される個人情報を本規約および個別契約の取引履行の目的以外で使用してはならず、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。

第17条(権利義務の譲渡)

お客さまおよび当社は、別段の定めがない限り、本規約および個別契約により生じる権利義務の全部または一部を第三者へ譲渡し、もしくは担保に供してはならないものとします。

第18条(反社会的勢力)

  1. 1.お客さまおよび当社は、相手方に対し、次に定める事項を表明し、これを保証します。
    1. (1)自己または自己の経営陣が暴力団、暴力団員またはこれらに準ずる者(以下、反社会的勢力といいます)でないことおよび反社会的勢力でなかったこと
    2. (2)反社会的勢力を名乗りまたは反社会的勢力を利用して、相手方もしくは第三者の名誉、信用を毀損し、業務の妨害を行いまたは不当要求行為をなさないこと
    3. (3)反社会的勢力に対し資金提供をする等の関与を行わないこと
  2. 2.お客さまおよび当社は、自己の取引先にも前項の規定を遵守させることに努めるものとします。

第19条(ロボット導入支援サービスの変更および中断)

  1. 1.当社は、運営上またはその他の理由により、ロボット導入支援サービスの一部または全部を変更、中断または終了(以下、変更等といいます)する場合があります
  2. 2.前項の定めによる変更等があった場合でも、当社は、お客さまに生じた損害を賠償する責任を一切負いません

第20条(不可抗力)

天災地変等の不可抗力、戦争、暴動、内乱、法令の改廃制定、公権力による命令処分、労働争議、輸送機関の事故、その他当社の責に帰し得ない事由による契約の全部または一部の履行遅滞、履行不能または不完全履行が生じた場合には、当社はこれにより生じた責任を負わないものとします

第21条(解除)

  1. 1.当社は、お客さまに次の各号の一に該当する事由が生じたときは、何らの催告を要せず、直ちにロボット導入支援サービスの全部または一部の提供を停止または終了および個別契約の全部または一部を解除することができます。
    1. (1)監督官庁より営業の取消、停止等の処分を受けたとき
    2. (2)自己の財産につき、第三者から仮差押、仮処分、強制執行等の債権保全処分を受けたとき
    3. (3)破産、特別清算、民事再生および会社更生手続開始の申立てを受けまたは自ら申し立てたとき
    4. (4)解散または他の会社との合併を決議したとき
    5. (5)支払停止もしくは支払不能に陥ったとき、または手形、小切手を不渡とし、もしくは金融機関から取引停止処分を受けたとき
    6. (6)災害、労働争議、その他本規約または個別契約の履行を困難にする事由が生じたとき
    7. (7)第18条の定めに違反したとき
    8. (8)お客さまによる第13条またはミスミ利用規約第32条(禁止事項)(ミスミ利用規約に改定があり、条文番号に変更があった場合は変更後該当する事項)に定める行為を当社が認めたとき
    9. (9)前各号に準じる重要な事項が生じたとき
  2. 2.当社は、お客さまが本規約またはその他ロボット導入支援サービスに関係する契約に違反したときは、相当期間を定めてかかる事由の是正を求め、当該期間内に是正がなされない場合には、ロボット導入支援サービスの全部または一部の提供を停止または終了および個別契約の全部または一部を解除することができます。

第22条(期限の利益の喪失)

お客さまが前条に該当する場合、ロボット導入支援サービスの利用により生じた全債務の期限の利益を失い、直ちに債務全額をお支払いいただきます。また、お客さまが本規約に違反したことにより当社が損害を被った場合には、お客さまは、かかる損害を賠償する責を負うものとします。

第23条(終了後の措置)

ロボット導入支援サービスが終了もしくは個別契約が解除または終了した場合、お客さまは、次の各号に定める措置を実施します。

  1. 1.お客さまは、当社の所有物を保有する場合は、直ちにこれを返還するものとします。
  2. 2.お客さまは、当社が提供した秘密情報および個人情報を保有する場合は、直ちにこれを当社の指示に従い消去または廃棄するものとします。なお、消去または廃棄が完了した場合、お客さまは、当社に対して直ちにその旨を文書で報告するものとします。
  3. 3.お客さまは、有効な個別契約がある場合は、当該個別契約については、本規約の定めは引き続き適用されるものとします。

第24条(残存条項)

ロボット導入支援サービスの終了後および個別契約の解除または終了後においても、第5条、第6条、第7条、第8条、第9条、第10条、第11条、第12条、第13条、第14条、第15条、第16条、第17条、第19条、第20条、第22条、第23条、第25条、第26条、第27条、第28条、第29条および本条の規定は有効に存続するものとします。ただし、第15条の義務は、ロボット導入支援サービス終了時もしくは個別契約の解除または終了時のいずれから早い方(第23条第3号が適用される場合は該当する個別契約の解除または終了時)から5年を経過することにより消滅するものとします。

第25条(損害賠償請求)

当社は、お客さまが本規約に違反したとき、または、第21条に基づく解除を行ったときにおいて損害を被ったときは、お客さまに対してその賠償を請求することができます。

第26条(免責)

当社は、善良な管理者の注意をもってMiBOTを提供しますが、お客さまに対するMiBOTの提供および個別契約(本成果物の品質、契約不適合責任および製造物責任、ならびに、本成果物の使用の効果および結果等を含みますが、これらに限りません)に関し、損害賠償を含む一切の責任を負いません。

第27条(本規約の改定等)

  1. 1.当社は、本規約の改定、変更および修正(以下、改定等といいます)を行うことができるものとします。当社は、本規約の改定等にあたり、改定等の効力発生日の前までに、改定等の内容および効力発生日その他必要な事項を当サイトまたはロボット導入支援サービス用の特設ページに掲示する方法その他相当な方法で周知します。
  2. 2.本規約の改定等は、周知の際に定める効力発生日から適用されるものとします。

第28条(条項一部無効または合意対象除外時の取扱い)

お客さまおよび当社は、本規約のいずれかの定めが法令等に基づいて無効または同意対象から除外される場合には、当該定めは法令の遵守に必要な範囲でのみ、修正または削除されたものとみなします。ただし、本規約のその他の定めは引き続き有効に存続するものとします。

第29条(管轄裁判所)

本規約に関連して生じた紛争については、紛争当事者間の別段の定めがない限りは、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第30条(協議事項)

本規約に疑義のある事項または定めのない事項については、お客さまおよび当社間で協議の上これを解決します

制定日:2023年2月27日
改定日:2024年3月22日