可とうジョイント通販・販売特集
可とうジョイントの特集ページです。
トップジョイント(伸縮・可とう型) R-11やストラブ・グリップ GXタイプ[ステンレスボルト](シート:EPDM)など可とうジョイントに関する商品を探せます。
トップジョイント(伸縮・可とう型) R-11
0
ボルト落下防止機能を搭載し、豊富な表面処理と耐熱・耐塩素性をあわせ持ったガスケットを開発し採用しました。
【特長】
・バリエーション豊かな表面処理を取り揃えております。
・施工時のボルト落下を防止し、作業が迅速、安全に行なえます。
・近年の水道原水の取り巻く環境悪化に伴い、殺菌用として投入される塩素の濃度が高くなってきており、配管に及ぼす影響も大きくなってきています。
・そこで、いち早く耐熱・耐塩素性を合わせもったガスケットを開発し採用しました。
・ステンレス製のサストップシステムを豊富に取り揃えていますので、トップジョイントエポキシコート品やナイロンコート品との組み合わせにより、中大口径のステンレス配管の接合を容易にします。
・管の加工・接合が、ねじ込み継手や溶接接合と比較して簡単にしかも素早くできます。
・構造上、配管のたわみや伸縮に強く可とう性を備えています(ループ配管などに対応できます)。
・ハウジングの合わせ面に、凸凹を設けることにより、R-5・R-11に備えている伸縮可とう性を抑制した継手です。
もっと読む- 一部SALE 2025/10/31まで
- 数量スライド割引
ストラブ・グリップ GXタイプ[ステンレスボルト](シート:EPDM)
【特長】
・メタルタッチ構造によりトルク値による管理が不要になりました
・新設計のメタルタッチ構造の採用により、ボルトの締め付け作業はトルク値によって管理する必要が無くなりました。これによってトルクレンチではなくラチェットレンチ等での作業が可能です
- 一部SALE 2025/10/31まで
- 数量スライド割引
ストラブ・グリップ Gタイプ
溶接、ネジ切り不要で簡単、安全に接続可能。各種認定取得で実績多数。消防認定品(消火設備用)はサイズに制限があります。
【特長】
・Gタイプ(G -32E 〜150E)とステンレス製のSBジョイント(エルボー、ティ、レジューサ)をセットにしたものです。
・SBジョイントとは一般配管用ステンレス鋼管JIS G 3448、SAS 354に準拠するステンレス鋼製突き合わせ溶接用管継手のネック部分に自動溶接器で単管を溶接したものです
もっと読む排水鋼管用可とう継手 IML-G2(鋼球入りパッキン+グリップ)圧送排水用
0
【特長】
・ねじ加工が不要で施工性に優れます
・管のすっぽ抜けを防止します
・可とう性があり耐震性に優れます
・雨水排水の脱管防止にも最適です
・ボルトは溶融亜鉛めっきもご用意できます
・COS-T、COS、その他の特殊本体はポンプアップには使えません
・塩化ビニル管で使用しないで下さい
・フランジセットを用いて、継手を最小接続距離で接続する場合は、表の短管長さで施行してください
もっと読む排水鋼管用可とう継手 CO 栓(CO-F)
0
【特長】
・建築物の高層化が進むなかで、汚水、雨水、雑排水配管用継手にも地震等による建物の振動に対する可とう性、管の熱による膨張、収縮の吸収性が重要視されております。また、建築物のコストダウンは年々目をみはるものがあり、設計の合理化、施工の簡素化、配管工事のスピードアップ等が必要となり、総合的なコストダウンが求められています
・これらの要求に応えるべく排水鋼管用可とう継手として、各種継手を用意し、汚水、雨水、雑排水配管に最適なメカニカル継手を選んでいただけるようにしております
【用途】
・中、高層住宅、ビル等の屋内配管用です。露出配管を行う場合は、ご使用環境に応じた防錆処理を行って下さい
・建築物に付帯する排水(汚水・雑排水)、通気、及び雨水配管用です
・埋設配管としては、原則としてご使用にならないでください。やむをえず埋設する場合は埋設のための別途防食処理を行ってください
もっと読むゴム可とう伸縮継手 Aタイプ(フランジ接続・標準タイプ)
0
【特長】
・短い面間で大きな変位を吸収。
・頑丈なボディと柔軟な構造。
・取付け施工が簡単。
【用途】
・軟弱地盤の不等沈下対策。
・構造物と配管の縁切り。
・道路などの横断管路。
・水管橋の前後。
・マンホールの前後。
・配管の伸縮吸収。
もっと読む排水鋼管用可とう継手 IML-J2(鋼球入りパッキン)
0
【特長】
・接続部のたわみの限界は±3°です
・管のすっぽ抜けを防止します
・引抜阻止力が高く耐震性に優れます
・IML-BF-65はボルト2点止めです
・フランジセットを用いて、継手を最小接続距離で接続する場合は、表の短管長さで施行してください
もっと読む