フッ素 系 コーティング 剤通販・販売特集
フッ素 系 コーティング 剤の特集ページです。
マイクロルーブやシリコーンコーティング剤などフッ素 系 コーティング 剤に関する商品を探せます。
マイクロルーブ
0
ふっ素樹脂とフッ素系バインダーの極薄皮膜潤滑剤
【特長】
・ふっ素樹脂パウダーPTFEとフッ素系バインダーの親和性が非常に高いため、PTFEの潤滑効果が最大限に発揮されます。
・セミドライタイプのバインダーは自己修復能力を持ち、皮膜破断による潤滑不良がほとんど無く、軽荷重、高速摺動に対応します。
・オイル系潤滑剤の様なベトつきが少なく、ホコリの吸着や時間経過によるにじみがほとんどありません。
・速乾性でスプレー時の液ダレが少なく、パウダースプレーの様に周りを白く汚しません。
・金属、プラスチック、ゴムを侵しません。
・PFOS、PFOAを含有しません。
・消防法上非危険物。可燃性ガス使用。
【用途】
・OA機器(プリンター、コピー機、ファックス、パソコンなど)、カメラ、精密錠前、AV機器(ビデオカメラ、DVD、CDなど)、模型、自転車、釣具などの低加重の摺動部、駆動部など。※木材や発砲樹脂のような浸透しやすい材質には使用できません。
もっと読むシリコーンコーティング剤
【特長】
・シリコーンコーティング剤です。
・高硬度、被膜形成性に優れています。
【用途】
・コーティング。
もっと読む離型用コーティング剤(離型剤)
【特長】
・本品を金型の処理面に塗布し乾燥させることで、表面にコーティング被膜を形成し、長時間の離型効果が得られます。
・接点障害等電気的な悪影響がありません。
・離型剤が成形品に付着する場合がある為、二次加工不可となります。
コーティング剤 一般電気用
絶縁コーティング剤。
【特長】
・シリコーン系のため、絶縁性に優れる。
【用途】
・基板の絶縁コーティングなどに最適。
もっと読む防錆剤メタルコート
金属機械部品の防錆・損傷防止を目的とした液体プラスチックです。
ワンタッチのスプレー式で速乾性、強靭で柔軟な被膜を形成し、必要に応じて容易にはぎとる事ができます。
【特長】
・特に長期防錆に優れており腐蝕、緑青、湿気、水に耐えます
・青色で透明な被膜を形成しますので内部の検査も容易です
・従来のグリース、オイル油紙などの梱包資材と比較して1回のスプレー被膜で充分であり、作業も容易で防錆にも優れています
・強靭で柔軟な被膜を形成しますので必要に応じて容易にはぎとることができます
【用途】
・各種工具、プラスチック金型の保護及び防錆
・機械器具及び部品の研磨面、メッキ仕上面の保護及び防錆
・加工中の各種金属の保護
・機械器具、各種工具等の保管
・各種機械器具部品、工具等の輸送中の保護及び防錆
もっと読むニューTFEコート(乾性被膜潤滑剤)
常温硬化型のふっ素樹脂コーティング潤滑剤。
【特長】
・連続使用温度82℃、間欠使用温度116℃の耐熱
・ほとんどの物質(金属・プラスチック・ゴム・木・布等)に脱脂洗浄するだけで特別な予備処理を要せず、優れた密着性を示します
・ニューTFE コートは常温硬化タイプですので、熱に弱い下地(アルミ・銅・プラスチック・ゴム等)へも容易にフッソ樹脂の潤滑被膜をつくることが可能です
・ニューTFEコートの被膜は8~18ミクロンのごく薄い皮膜で、きわめて長い磨耗寿命を示します。精密部品などに対しても設計寸法を変更せずに応用でき、組立後も保守を必要としません
・ニューTFEコート被膜の静摩擦係数は0.06~0.09の範囲内であり、動摩擦係数も同じです
【用途】
・包装機械、印刷機械、紡績機械、自販機等のスライド部分やシュート部分の滑りや製品の付着防止
・木工機械、繊維機械、裁断機などの定盤のすべり剤として最適
・シリコーンすべり剤などの油性の潤滑剤が使用できない箇所に便利
・パッキング、Oリング、軸受、チェーン、バルブ、ロールなど
・部品類の被膜、テープの滑り面、スイッチ類、碍子など
・ドアー、トランク、座席摺動装置、ブレーキ及びクラッチの連動装置、窓巻上装置など
もっと読む防錆・光沢保護剤シールコート
アルミやメッキの輝きを守る、スプレー式アクリル系コート剤。
【特長】
・薄い被膜を表面に形成して腐食や酸化を防ぐ、アクリル系の無色透明塗料です
・屋内外を問わず効果を発揮します
【用途】
・各種金属類、自動車、自転車、工具類、メッキ部品の防錆・光沢保護
・木製品の光沢保護(塗装面、プラスチックや劣化したメッキ面、特殊処理を施した面には使用しないでください)
もっと読むロックタイト カラーガード(ゴムコーティング剤)
ハケで塗るだけで簡単にラバーコーティング可能な防錆剤。
【特長】
・溶剤ベースの熱可塑性ゴムコーティング剤。
・優れた耐久性、耐薬品性を発揮。
・浸漬塗り、スプレー塗り、ハケでの塗布が可能。
・コーティングした物の表面に柔軟性のある合成ゴムを形成。
・カラーバリエーションがあり、色による識別が可能。
【用途】
・金属、プラスチック、ガラス、木製品、繊維などの腐食防止・緩衝・滑り止め・電気絶縁などに。
・工具類の持ち手やラバー部品に。
もっと読むαアエンコートスプレー
【特長】
・スプレーするだけで亜鉛被膜を形成します。
・超微粉金属亜鉛粉末を配合したエポキシ系防食塗料スプレーです。
【用途】
・亜鉛メッキの補修、溶接部の下塗り防錆。
・船舶・港湾施設・貯蔵タンク・橋梁施設の防錆・防食。
もっと読む離型剤 フッ素系 タイプR
ノンシリコーンタイプ。
【特長】
・少量塗布の場合、二次加工として塗装、メッキ等ができます
・シリコーンオイルを一切含まない
・熱安定性に優れています(耐熱200~250℃)
・ゴム、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂の離型にも優れています
・ノンシリコーンなので接点障害等電気的な悪影響がありません
・エアゾールタイプなので均一に塗布でき、持続性に優れる
【用途】
・プラスチック成型品及び各種ゴムの離型に
・各種熱可塑性樹脂、フェノール樹脂、PET、FRP、SMC
もっと読む