(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

ロボット導入支援サービス

産業用ロボットを導入するにあたって役立つ補助金制度をご紹介します

ロボット基礎情報

注目!2024年度 最新補助金制度「省エネ補助金」について

ロボットの導入において補助金の利用が可能なことはご存じでしょうか?
本ページでは2024年、新たに登場した「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業補助金」(以降:省エネ補助金)についてご紹介します。 

※2024年4月時点

省エネ補助金とは?

先進的な設備・システムの導入、機械設計が伴うオーダーメイド型設備への更新やプロセス改修、脱炭素に繋がる電化や燃料転換を伴う設備更新、計測・見える化・制御等の機能を備えたエネルギーマネジメントシステムの導入により省エネルギー効果の要件を満たす事業に要する経費の一部を補助する給付金です。
産業用ロボットの設備は 機械設計が伴うオーダーメイド型設備に該当し補助金採択が期待されます。
※産業用ロボット導入の際に必ず適用されるわけではございません。「本補助金制度が適用できそうか?」など気軽にお問い合わせください。

省エネ補助金の補助率

【適用】(I)工場・事業場型 ⓑオーダーメイド型設備

中小企業
(※従業員300人以下)

最大 1/2

投資回収年数が7年未満の場合は33%

大企業
(※従業員300人超)

最大 1/3

投資回収年数が7年未満の場合は25%

補助金限度額

【上限額】15億円/年度

省エネ補助金パンフレット(PDF)
※出典:一般社団法人 環境共創イニシアチブ

省エネ補助金の申請スケジュール

補助金の受給には定められた期間内で申請や審査通過が必要です。
現在、1・2次募集までのスケジュールが公表されており、3次募集以降は未定となっています。

スケジュール

2024年 2025年
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月
1次
募集
申請
4月22日まで
結果通知
6月上旬
納品期限:1月末
2次
募集
!
準備期間
申請
5月末~6月末
結果通知
8月末
納品期限:1月末

申請には「見積書や事業計画書」が必要です。
ロボット設備の見積もりや仕様決めには通常1~2か月間かかります。2次募集で申請する場合は4月中に準備を進めましょう。
また、採択決定後も上記期日で設備設置の完了が必要です。

省エネ補助金にご興味がある方は今すぐミスミにご相談を!

省エネ補助金は補助率最大1/2と大きなコスト削減を期待できますが、その過程は申請資料作成・スケジュール管理・定期報告など多大な労力がかかります。
そこでミスミではお客さまの補助金取得をサポートする支援会社を無料でご紹介しております。
申請には期限がございますので自動化検討中で補助金活用を希望のお客さまは今すぐミスミにお問い合わせください!
※補助金取得支援会社の利用には申請時の着手金や交付後の成功報酬などが発生します。詳しくはお問い合わせください。

ミスミがご紹介する補助金取得支援会社の特徴

製造業における実績が豊富

製造業における
実績が豊富

製造業への理解・知識が豊富で
装置メーカーとの連携もスムーズ

ものづくり補助金採択率80%以上

ものづくり補助金採択率
80%以上

審査で加点となる重要項目を熟知
自力で申請するよりも高確率で採択

製造業における実績が豊富

中小企業診断士
の資格あり

申請時の必須項目である事業計画
中小企業経営のプロ目線で作成

補助金制度のご利用に興味がある方はお気軽にお問い合わせください

ロボット導入はミスミにご相談ください

気になる事例を選ぶだけで「ロボット導入したいお客さま」に「最適な装置メーカー」を無料でご紹介するサービスを展開しています。
お気軽にご利用ください。

ロボット導入に簡単・早さ・安心を MiBOT[ミボット]