(!)Internet Explorer 11は、2022年6月15日マイクロソフトのサポート終了にともない、当サイトでは推奨環境の対象外とさせていただきます。

静電気のお悩み解決!静電気対策商品選定ガイド

静電気対策商品選定にお困りではありませんか?
静電気が原因となる現場の課題ごとにイオナイザの使用事例をわかりやすくご紹介。

静電気 お悩み一覧

静電気のお悩み解決 1. ワークにゴミ・埃が付着してしまう。

お客様の声
ワークを洗浄しても、搬送中や工程間でゴミや埃が付着してしまい工程内不良を起こしてしまう。
ミスミの提案
ワークの除電が必要になります。※ワイピングする場合でも措置が必要です。ミスミではワークに応じた商品をご提案できます。
  • ・ワークに凹凸がある
    ・遠距離からの除電が必要

    ファンタイプ・ブロアタイプ
    はこちら

    ファンタイプ・ブロアタイプ

    商品一覧
  • ・ワークに大きい
    ・広範囲の除電が必要

    バータイプはこちら

    バータイプ

    商品一覧
  • ・細かい埃などの除去

    ノズルタイプはこちら

    ノズルタイプ

    商品一覧
対策例
樹脂成形品搬送中での除電
樹脂成形品搬送中での除電

静電気のお悩み解決 2. ローラーがフィルム・樹脂シートを巻き込んでしまう。

お客様の声
フィルムやシート製造の際、静電気が発生し、巻き込み不良や異物混入が起こる。どのように対応したらいいか分からない。
ミスミの提案
長年、フィルム業界へ商品を供給している春日電機商品であれば、除電特性評価試験等も実施しており、最適な除電商品を提供することが可能です。
対策例
フィルム製造、加工工程での使用例
フィルム製造、加工工程での使用例

静電気のお悩み解決 3. 電子部品の不良品が発生する。

お客様の声
電子部品製造時の部品故障をどうにかしたい。静電気が原因であることは分かっているが、どのような対策をすればいいかわからない。
ミスミの提案
電子部品の製造においては、「高速搬送のタクトに合うもの」「プリント基板のような広範囲除電が必要なもの」というように用途に合わせた商品選定が必要です。ミスミでは様々な除電対策商品を取り揃えております。
  • ・広範囲除電が必要
    ・エリアごとの除電が必要

    ファンタイプ・ブロアタイプ
    はこちら

    ファンタイプ・ブロアタイプ

    商品一覧
  • ・高速搬送部の除電

    ノズルタイプはこちら

    ノズルタイプ

    商品一覧
対策例
各種電子機器組み立て工程での除電
フィルム製造、加工工程での使用例
対策例
チップ部品ピックアップ時のスポット除電
チップ部品ピックアップ時のスポット除電

静電気のお悩み解決 4. パーツフィーダ内でワークが張り付いて動かない。

お客様の声
パーツフィーダーの動きが悪く困っている。どのように対策をしていいか分からない。
ミスミの提案
パーツフィーダーの動作不良はワークが静電気を帯びるためと想定されます。小さい部品ほど、静電気の影響を受けるため全体を除電する必要があります。また、つまりを防止するためにはノズルタイプで部分的に除電します。
  • ・パーツフィーダー全体の除電
    ・ボウル内の効率的な除電

    ファンタイプ・ブロアタイプ
    はこちら

    ファンタイプ・ブロアタイプ

    商品一覧
  • ・排出部のつまり防止
    ・ワークの強固な張り付き防止

    ノズルタイプはこちら

    ノズルタイプ

    商品一覧
対策例
パーツフィーダ
シュート部のつまり防止
パーツフィーダシュート部のつまり防止
対策例
パーツフィーダ内
小型精密部品の微風除電
パーツフィーダ内小型精密部品の微風除電

静電気のお悩み解決 5.切削加工後の加工クズが除去できない。

お客様の声
切削加工時にエアブローしても削りカスがワークに付着して、次工程でトラブルが発生してしまう。どうにか半製品の品質を向上させたい。
ミスミの提案
エアブローと同時に、ノズルタイプのイオナイザを使用すれば工程が大きく改善すると見込まれます。広範囲に効果を求める為にはファンタイプが適します。
対策例
ワーク切削時のスポット除電
ワーク切削時のスポット除電

静電気のお悩み解決 6. 成形品が金型に付着して離れない。

お客様の声
金型から自由落下で商品を取り出しているが、まれに落下せず装置が止まってしまう。何かいい方法がないか?
ミスミの提案
小型の樹脂成形品の場合、静電気によって金型に張り付き、金型破損の原因にもなります。春日電機のイオナイザを使用することによりスムーズなワークの離脱を実現します。
対策例
金型内部への除電による、未落下防止
金型内部への除電による、未落下防止

静電気のお悩み解決 7. 包装した中身が飛び出してしまう。

お客様の声
充填した粉体や錠剤が飛び出すことでシール不良になることがあり、何とかしたい。
ミスミの提案
重さが軽い粉体や錠剤は静電気の影響を受けやすく、充填する材料、包装材料のどちらも除電が必要になります。充填場所で除電することでどちらも除電でき、効率よく対策ができます。
対策例
策剤充填時の除電による、未混入防止
策剤充填時の除電による、未混入防止

静電気のお悩み解決 8. 静電気トラブル対策の静電気計測

お客様の声
静電気が帯電して、問題を発生していることは分かるが、その程度がわからない。適切な検査機を知りたい。
ミスミの提案
ミスミでは、春日電機製の静電気検査機器の全ラインナップをご用意しております。ご用途に合わせた適切な測定し的確な管理を実現します。