FRAMESでは配置部品に合わせて適応するボルト・ナットも自動で配置されます。
このページでは配置される商品の組み合わせ「セット品」について解説していきます。
セット品を理解すると、商品型番末尾の追加コードから付属されるボルト・ナットを確認いただけます。
対象商品に適用するボルトとナットを付属させて1つの型番でパッケージ化した商品です。
部品の型番末尾に追加コード(「-SET」など)があればボルト・ナットが含まれた状態で注文できます。
付属部品の組み合わせに関しては、MISUMIサイトの商品ページやカタログより確認いただけます。
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic01.png)
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic02.png)
※「HBLFSN6」の場合のボルト・ナットになりますが、
各商品ごとにセット品は異なります。各商品ページをご参照ください。
\ ブラケット「HBLFSN6」の場合 /
| SET | 先入れナット・ボルト |
| SST | 先入れナット・ボルト/ステンレス |
| SEU | 先入れバネナット・ボルト |
| SSU | 先入れバネナット/ステンレス |
| SEP | 後入れバネナット・ボルト |
| SSP | 後入れバネナット/ステンレス |
| SEC | 先入れバネナット・座金組込ボルト |
担当者おすすめ -ブラケット「HBLFSN6」の場合-
後入れナットのセット品を選択することで、組み立てが簡単に!
「-SEP」 後入れバネナット・ボルト
「-SSP」 後入れナット・ステンレスボルト
型番末尾に「-SET」という追加コードが付与されます。
初期設定は「-SET」が選択された状態で自動締結されますが、
「締結部品変更」画面から「ボルトナットセット」の項目にて他のセット品に変更することもできます。
例:CBM6-12が2個、HNTT6-6が2個付属したものを「HBLFSN6-SET」と表示
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic04.png)
![]()
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic05.png)
![]()
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic06.png)
商品を選択し「部品編集ツール」>「商品情報詳細」から確認できます。
また、より詳細が知りたい場合は、MISUMIサイトの商品ページにも簡単にアクセスすることができます。
![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/pic07.png)
FRAMESにはブラケット以外にもセット品が搭載されています。
このページでは一部をご紹介しますので、商品ページと照らし合わせてぜひご活用ください。
補強用フレームブラケット

![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/set_chart01.png)
アルミ蝶番

![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/set_chart02.png)
キャスター

![[図]](/special/alumiframe/frames/support/tips/tips011/img/set_chart03.png)