-
分割構造で内部清掃が簡単!ノズル先端(ノズルチップ)のみを交換することによりメンテ費用を削減できます。
詳しくはこちら - 糸引き対策、炭化物削減、摩耗対策にも最適です。
(!)Windows7 は、2020年1月14日のマイクロソフト社サポート終了に伴い、当サイト推奨環境の対象外とさせていただきます。
スクリュー/シリンダーメンテナンスから金型保全までメンテ効率カイゼンの便利ツール満載です!
カーボンキラー
・スクリュー炭化物除去
・炭化物の再付着抑制
スクリューメンテナンス用
ワックス
コパガーゼ
・スクリュー清掃の大幅効率アップ
シリンダーブラシ
・内径に合わせた豊富なラインナップ
・炭素鋼、真鍮から硬さ選択
スクリュー
ハンドプーラー
・熱いスクリューも簡単、安全に取り外し
スクリューメンテナンス用ハンディ加熱器
・火を使わずスクリューから樹脂を除去
ヒーター用
潤滑焼付防止剤
・組付分解作業を効率化
・ヒーターの断線防止に
ソックアウト
・濡れたキャップ
ボトルの取り外しに
スプルー除去工具
/スプルーヒートガン
・火を使わず詰まったスプルーを除去
オルガノ水処理剤
・水まわりの錆・スケール対策に
定期的な射出ユニットメンテナンスは、成形不良を防ぐ上で非常に重要ですが、なぜでしょうか?
スクリューフライト部や3点セットは複雑な構造のため、溶融した成形材料がフライト周辺や逆止リング周辺で滞留を起こします。
この滞留部で劣化した成形材料は炭化し、スクリューや3点セットにこびり付いてしまいます。
こびり付いた炭化物は、成形材料替えの際や、加熱筒ヒーターの電源を一度落としてから再稼働した際、
剥がれ落ちて成形中にポロポロと練り込み異物として出てきてしまいます。
ですので、練り込み異物を防ぐために、射出ユニットメンテナンスは不可欠です。
メンテナンスのポイントは大きく2点です。
1. 部品を安全に、傷つけずに、分解(バラシ)すること
2. 速く・楽に・確実に、炭化物を清掃すること
適したメンテナンス用品を選定することも重要となってきます。以下に紹介しますので、ぜひお役立てください。
安全面・作業のしやすさの観点から、メンテナンス用品を選ぶ
炭化物を素早く除去できる用品を選び、作業時間を短縮する
径や材質からブラシを選ぶ。
また、電動工具使用か手動かによって接続部品を選ぶ
清掃箇所に合わせてメンテナンス用品を使い分ける
防錆フィルム コーテック
VpCI-126
防錆油要らず!幅広い金属製品の錆止めにご使用いただけます
防錆フィルム コーテック
VpCI-126
チャック付き防錆袋
防錆油要らず!チャック付きの防錆袋は小型金属部品の保管や輸送に最適です
防錆ストレッチフィルム
コーテック
防錆油要らず!ストレッチフィルムなので、金型に巻きやすいです
固形潤滑剤
オイルスティック
自社部品をDIY感覚でカンタン無給化できる固形潤滑剤です
グリーンスティック
金型・部品清掃用の中綿をカンタン自作!使用箇所の切り落としで再利用可能!
ミスミ 成形事業部
Tel 0120-343-615
営業時間:8:00~20:00(日曜日・年末年始は除く)
Fax 03-5805-7191