|
| |
|
MISUMI FRAMES通信 - すぐに使えるお役立ち情報を発信! (Vol.52 - 2025年7月3日号)
|
|
|
| |
|
|
| |
実はあまり知られていない!?
地味に役立つ「小ワザ」
|
|
|
|
| |
こんにちは!
MISUMI FRAMESをお使いいただいているお客さまに、読んですぐに使える便利な情報を発信しています。
視点の調整やコピー機能を使った作図といったいつもの操作がちょっとラクになる、小さなテクニックを紹介します。
「小ワザ」を使いこなして、さらに設計効率UPを目指しましょう!
|
|
| |
| \フレームズあるある/『真横・真上・真下からの視点で確認したい』 |
|
| |
|
|
 |
キャスタや取手を取り付けたいけれど、 筐体の向きが斜めで見にくいなぁ・・・ |
|
| |
 |
|
|
|
| |
| そんな時には・・・
|
|
| 「アングルコントロール」機能がぴったり!
|
画面右上のキューブ型のボタンを押下します。 「FRONT」や「BOTTOM」などの他、各頂点をクリックして斜めからの視点でも表示できます。 |
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| |
| \フレームズあるある/『アルミフレームごとに長さ違いが起きてしまう』 |
|
| |
|
|
 |
マウスで線を引いたらアルミフレームごとに サイズがバラバラ、長さの手入力も面倒・・・ |
|
|
|
| |
|
|
 |
アルミフレームの長さが違うから 締結部品が自動配置されない・・・ |
|
|
|
| |
| そんな時には・・・
|
|
| 「コピーして配置」機能がぴったり!
|
| |
アルミフレームを選択し 「コピーして配置」を押下 |
 |
| |
|
|
| |
コピーしたい方向の 矢印を選択 |
 |
| |
|
|
| |
面が一致する箇所まで マウスを動かしクリック |
 |
| |
|
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| |
あなたの同僚・部下の方など社内にもMISUMI FRAMESを広げよう 会社丸ごと、筐体設計効率アップ!
|
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
▼以前のMISUMI FRAMES通信を見逃してしまった方はこちらから▼
|
|
|
| |
|
| |
|
MISUMI FRAMESについてお困りごとはございませんか?
|
| |
|
|
|
サポートをご希望の場合はこちらからお問い合わせください
|
|
| |
▼実際のMISUMI FRAMESを使用した設計、「まとめ型番」で注文、
届いた部品の組立までの一連の流れを分かりやすく動画でご紹介
|
| |
|
|
| |
|
| |