MISUMI Myページ  | 商品を検索する(TOPへ)
 
ミスミフレームズ  
MISUMI FRAMES 通信 - すぐに使える便利な情報を発信!(Vol.9 -2021年9月6日号)
MISUMI FRAMES ユーザー 関心度No.1
 
CADソフトとの連携について
詳しくご紹介!
 
こんにちは。
MISUMI FRAMESをお使いいただいているお客さまに、読んですぐに使える便利な情報を発信しています。

今回は昨年度にお客さまにお送りしたメールの中で、一番関心が高かった「CADソフトとの連携」について詳しくご紹介します。
 
    CADソフトで設計したデータをMISUMI FRAMESにインポート
 
お手持ちのCADソフトで設計した装置データなどを取り込みピッタリの筐体をMISUMI FRAMESでカンタンに設計できます。干渉部分が赤色で表示され視覚的に確認が可能です。
こんなとき使える!
クリアランスを意識した設計をしたいとき
 
Frames上で3DCADで設計した他の設計物との干渉チェックを行いたいとき
 
操作手順
 
1. ヘッダーメニュー「ツール」内「STLデータ挿入」から、装置形状をインポートできます。
 
2. 取り込んだ機器とFramesデータが干渉すると、赤色表示でお知らせします。
 
POINT
 
3Dモデルデータが存在しない場合に、「簡易形状挿入」機能を利用して簡易的に干渉チェックが行えます。寸法を指定して簡易形状を作成できます。
ガイド形状挿入」機能では、コア機器とのクリアランスを設定してガイドとなる直方体を作成でき、ガイド形状に沿わせてフレームを配置することができます。
 
> マスターブックでMISUMI FRAMESをもっと知る  
 
    MISUMI FRAMESで設計したデータをCADソフトへインポート
 
MISUMI FRAMESでカンタンに設計したデータを中間ファイルで出力し、お手持ちのCADで自由にお使いいただけます。また変換されたデータはひとつのアセンブリデータになっています。型番情報などご注文時にお役立てください。
こんなとき使える!
3DCAD上で設計された装置などとの干渉チェックを行いたいとき
 
Framesに非搭載の商品を配置したいとき
 
 
操作手順
 
1. 画面右上の「中間ファイル出力」ボタンをクリックします。
出力設定画面が表示されますので「参照」をクリックし、ファイルの保存先とファイル名を指定して保存します。
 
 
2. ドロップダウンメニューから、出力したい中間ファイル形式をSTEP形式またはParasolid形式のいずれかより選択します。
「出力」ボタンをクリックして、中間ファイルの出力を実行します。
 
 
3. データ変換処理が完了すると「完了画面」が表示され、指定した保存先に変換後のファイルが作成されます。
 
 
POINT 中間ファイルの出力形式は、「STEP形式」と「Parasolid形式」を選択いただけます。
エラーが少なくなる傾向にある STEP形式を推奨しますが、メモリ消費量と読込時間が比較的大きくなるため、用途やご使用環境に合わせてご選択ください。
ファイル形式 拡張子 Ver. 特徴
STEP .stp AP214 ・ メモリ消費量、読込時間が比較的大きい
・ 読み込み時にヒーリング機能が動作するため、
  エラーが少なくなる傾向がある
Parasolid
(バイナリ形式)
.x_b Version9.0 ・ メモリ消費量、読込時間が比較的小さい
  (読み込み時にヒーリング機能が動作しないため)
・ ヒーリング機能が動作しないため、エラーが残る場合がある
 
> マスターブックでMISUMI FRAMESをもっと知る  
 
MISUMI FRAMESのその他の機能や操作については動画でもご紹介しています
ぜひご活用下さい
> 動画を見る  
 
 
MISUMI FRAMES×アルミフレーム組立出荷サービスがおトク 今だけ部材費15%OFF!11/14まで
 
MISUMI FRAMES通信 バックナンバー
 
 
 
目的やご利用シーンに合わせて工夫が凝らされた
最新の設計事例をご紹介
 
三段階で距離調節ができる測定治具
使用環境を再現してピッタリの作業台を設計
ワーク置場が格子状に設計された作業台
積載部の形を工夫した収納台
 
> バックナンバーを見る
 
[図]
 
 
 
 
MISUMI FRAMESと組み合わせてさらに便利!
アルナビ組立出荷サービスのご紹介
 
こんな方にオススメ
組み立てをプロに任せたい
自社での組み立て工数が確保できない
アルミの組み立てに工数をかけたくない
 
> バックナンバーを見る
 
[図]
 
 
 
 
MISUMI FRAMES担当者が選ぶ
意外と知らない便利機能5選を一挙ご紹介
 
締結部品を「後入れナット」に変更するには?
商品の重量を量るには?
部品を一括で変更したいときは?
パネルサポートブラケットを単品配置するには?
パネルの締結方法の変更ってどうやるの?
 
> バックナンバーを見る
 
[図]
 
 
▼以前のMISUMI FRAMES通信を見逃してしまった方はこちらから▼
> バックナンバー 一覧を見る  
 
 
MISUMI FRAMESについてお困りごとはございませんか?
 
> MISUMI FRAMESのサポートページを見る  
サポートをご希望の場合はこちらからお問い合わせください
 
▼実際のMISUMI FRAMESを使用した設計、「まとめ型番」で注文、届いた部品の組立までの一連の流れを分かりやすく動画でご紹介
 
MISUMI FRAMESを使って最高のマシーンスタンドを作る!
 
 
>   ミスミ品はこちら >   取り扱いメーカーはこちら
カテゴリから探す
 
フレーム・サポート部品・
支柱
コンベヤ・ローラ・
搬送部品
切削工具 安全・保護用品
 
ねじ・ボルト・座金・
ナット
シャフト・ガイド・
ボールねじ・直動部品
工作機工具・治具 物流・保管用品
 
素材(金属・樹脂・ゴム・
スポンジ・ガラス)
位置決め・治具部品 測定工具・計測機器 環境・衛生用品
 
空圧機器 ロボット部品 手作業工具 研究・実験・開発用品
 
配管部品・吐出・
塗布機器
ハーネス・コネクタ・
ケーブル・配線部品
放電加工用品 プレス金型部品
 
ベアリング・回転・
連結・リンク機構部品
制御・受配電・通信・
電源
化学製品 プラ型用部品
 
プーリ・歯車・
カップリング・伝動部品
ボックス・
ボックス周辺部品
テープ用品 射出成形用部品
 
 
・ご注文内容やお取り引き全般に関するお問い合わせ ミスミお客様サービス窓口  Tel 0120-343-066(9:00~18:00)
(日曜日・年末年始は除く)
・配信元 : 株式会社ミスミ 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス